Category食事
断食のデトックス効果がすごい!期間はどのくらい?やり方は?
断食がデトックスに効果があることをご存知ですか?今回は断食のやり方や期間、回復食のやり方についてご紹介します。またデトックス以外の効果についてもお届けします。断食はさまざまな効果が期待できます。断食で上手にデトックスしましょう!
【断食のデトックス効果】断食の効果とは?
食べ物を摂らないことで知られる断食は体重を落とすだけでなくさまざまな効果が期待できます。断食のさまざまな効果についてご紹介していきます!
デトックス効果がある
断食をするとなんと言ってもデトックス効果が期待できます。現代の食事では食品添加物や農薬が多く含まれています。また日常生活の中で大気汚染や水質汚染により知らない間に毒素を体内に蓄積してしまっています。断食をするとこれらの不要物を排除するデトックス機能が活性化してくれます。断食中は食べ物を摂取しないので体に蓄積している異物や老廃物を排除することができます。
生活習慣病の予防に効果がある
断食をすることで生活習慣病である高血圧や心筋梗塞等の原因となる動脈硬化を予防することができます。断食をすることで内臓脂肪を減少させることができますが、その時「アディポネクチン」というホルモンが分泌されます。アディポネクチンは糖質の代謝を促進し、インスリンの働きを助ける作用があるので、糖尿病予防に効果を発揮します。
便秘解消に効果がある
断食すると「モチリン」というホルモンが分泌させ便秘を解消することができます。胃や小腸に残っている食物を肛門へスムーズに運んでくれる働きをしてくれるので便秘解消の効果が期待できます。便秘が解消できると自然と体重も落とすことができます。
ダイエットに効果がある
断食をすると摂取カロリーがゼロになるためダイエットに効果があり体重を落とすことができます。また、エネルギー源である糖が食事から摂取できないため、脂肪の分解物質であるケトン体を体内で生成し消費します。断食を行うと体が自然と脂肪を燃焼するようになるのでダイエットに効果的です。
【断食のデトックス効果】宿便って何?
断食をすると宿便を出すことができると耳にしますがそもそも宿便って何かご存知ですか?宿便を出すことができると体重も減量できます。断食で解消できる宿便についてご紹介します。
宿便は腸の中に残った便のこと!
宿便は腸の中に残っている便のことで、出し切れなかった便が腸の中に長期にわたって溜まってしまっている便です。腸の中には便以外にも腸壁の角質や腸内細菌の死骸などが溜まっていてこれも宿便となります。宿便をうまく排出することで体重も減ることができます。断食をすると胃腸をしっかり休ませることができるので、断食後胃腸は活発に動くことができるようになり、宿便を出すことができます。
【断食のデトックス効果】断食のやり方とは?
断食には正しいやり方があり準備期間、断食期間、回復期間の工程があります。この工程を正しく行わなければ断食が失敗してしまいます。断食の各工程のやり方についてご紹介していきましょう。
準備期間
準備期間は胃腸の負担を軽くしておくために必要な期間です。断食をスタートさせる時から内蔵が弱っていると、デトックス機能が十分活性化できず断食効果が半減してしまう可能性があります。準備期間中は胃腸の負担にならないような食品を選ぶようにしましょう。発酵食品や食物繊維は腸内環境を良くする効果があるので積極的に摂取するといいですよ。
断食期間
準備期間を終えると断食期間に入ります。断食期間は食事を全く摂らない期間になります。体が慣れるまでは辛く感じるかもしれませんが、慣れてくると体が動かしやすくなります。
回復期間
断食期間を終えると回復期間に入ります。この回復期間は重要な工程になります。断食後は消化機能が弱っているので固形物や消化器官に負担のかかる食事を取ってはいけません。消化不良を起こす原因となってしまいます。また、断食中は低血糖の状態になっています。糖度の高い食事を摂ってしまうと急激に血糖値が上がってしまうので、ふらつきや眠気に襲われる危険性があります。回復食で少しずつ元の食事に戻していくようにしましょう。
【断食のデトックス効果】断食中の注意点とは?
断食を行う上で予め知っておくポイントがあります。断食を始めると2~3日目に「好転反応」が起きます。好転反応は、頭痛やふらつき、吐き気や眠気など一時的に体調不良を起こしてしまいます。この好転反応は内蔵のデトックス機能が活性化していることで起こるので心配することはありません。個人差はありますが、1日でおさまるので無理せず休ようにしましょう。断食期間中は固形物を口にしてはいけないのですが、水や具材抜きの味噌汁は飲んでも大丈夫です。脱水症状が起きてしまうこともあるので、水分はこまめに摂るようにしましょう。
【断食のデトックス効果】回復食とは
回復食とは消火器官に負担のかからない食事のことです。主におかゆや白湯を用いることが多いです。回復食は消化器官に負担をかけないようにするため、よく噛んで食べるようにしましょう。
【断食のデトックス効果】回復食のやり方
断食後の回復食は最も重要なポイントになります。そんな回復食はどのようなやり方があるのでしょうか?正しいやり方で回復期間を正しく乗り越えましょう。
回復期間はどれくらい?
回復食を摂取する回復期間は、断食期間によって異なります。断食期間が1~2日の場合は1日、断食期間が3~5日の場合は2日必要になります。
回復食のやり方
回復期間中はたんぱく質や糖分を摂らないようにしましょう。雑穀米や発芽玄米、野菜やフルーツ、発酵食品、海藻などがおすすめです。回復食の朝食は、玄米のおかゆ、スムージー、梅干しなどを食べます。回復食の昼食にはサラダやフルーツを摂るようにしましょう。夕食には肉や魚以外の和食中心のメニューがおすすめです。回復食はゆっくり味わいながら食べるようにすると腸への負担が抑えられます。
【断食のデトックス効果】短期でも効果がある?プチ断食とは?
プチ断食は1日間飲み物だけを飲み食事を摂らないという断食方法です。本格的な断食のように長期間行わなくていいので手軽に始めることができます。プチ断食は短期なので週末に行う方が多いですが、体重もしっかり落とすことができるのでおすすめです。
【断食のデトックス効果】プチ断食のやり方
プチ断食でも準備期間は必要です。本格的な断食と違って断食の1日前の夕食の量を少し少なめにするだけでOKです。断食当日は固形物を摂取しないで水分だけで1日を過ごします。断食の次の日は回復期間になります。回復期間は固形物を口にしても大丈夫ですが消化器官に負担をかけてしまうので、少しずつ普段の食事に戻すことをおすすめします。
【断食のデトックス効果】プチ断食の注意点
プチ断食の注意点は、プチ断食が終わった後の食事です。せっかくプチ断食で体重が落ちたとしてもお腹がすいた欲求で食べてしまうと体重がすぐに戻ってしまい、プチ断食した意味がありません。せっかく胃が小さくなったのですから、食生活を見直すことをおすすめします。肉中心の食生活から野菜中心の食生活へと改善していきましょう。
【断食のデトックス効果】まとめ
断食のさまざまな効果についてご紹介しましたがいかがでしたか?断食には正しいやり方があり、間違ったやり方をしてしまうと効果が半減してしまいます。また、せっかく体重を落とせてもリバウンドしてしまう危険性もあるので回復期間をきちんと行う必要があります。また、断食がキツイと感じる方はプチ断食をおすすめします。プチ断食は断食と違って短期間で行う断食なのでお手軽に始められますよ。ぜひ試してみてくださいね。