miima[ミーマ]
記事のサムネイル

Categoryニュース

夏嫌いのあなたへ!おすすめしたい夏をのりきる裏ワザとは?

暑くてエアコンの効いた部屋で過ごしていませんか。今年はエアコンに頼らずに夏をのりきってみましょう。夏嫌いなあなたでも、簡単にできる夏をのりきる裏ワザ4選をご紹介します。これを実践すれば、夏嫌いが克服できるかもしれませんよ。

夏嫌いな人必見!夏をのりきる裏ワザは?

引用:https://images.unsplash.com/photo-1454212107427-fa9b655ad8b0?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=72d02477e9255e4d61ab56b429bf7e80&auto=format&fit=crop&w=1355&q=80
エアコンや高価な冷感グッズを使用することなく、ひと工夫するだけで夏をのりきる裏ワザをご紹介します。エアコンを使用せず「体感温度を下げる方法」や、火をなるべく使わない「食べて涼しくなるレシピ」、「涼しく見せるインテリア」、そして「汗・湿気・紫外線対策」の4つの方法をご紹介します。

夏嫌いこそエアコンに頼らずにできる裏ワザがある!

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TSU882_eakonnashi_TP_V.jpg

夏嫌いにおすすめの裏技「体感温度を下げる方法」5選

引用:https://images.unsplash.com/photo-1472326115933-a5a45e21b438?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=228dfa1a7f40f4b2adf4b40946b669c6&auto=format&fit=crop&w=1350&q=80

扇風機で体感温度を下げる

人は風速1m/s(煙がなびく程度のわずかな風)で体感温度が1度下がると言われています。扇風機の風であれば、体感温度を2~3度下げることができます。コンセント式の扇風機で十分ですが、電力消費を抑えたい人は乾電池式や充電式の扇風機を選びましょう。

保冷剤を使う

首筋やわきの下、足の付け根には太い血管が通っています。これらを冷やすと、人の体温を下げる効果があります。ケーキなどに入っている保冷材や、100円ショップで販売している小さな保冷剤で十分に冷やすことができます。凍らせたタオルでも体温を下げることができるので、ひと工夫するだけでエアコンを使わずに夏をのりきることができるでしょう。

清潔にもなる冷感ボディーシートを使う

汗をかいた時に使う冷感ボディーシートで体感温度を下げることができます。冷感ボディーシートには、エタノールやメントールが含まれており、肌や嗅覚で体感温度を一気に下げる効果が期待できます。また、外でも使うことができるので、場所を選ばず夏をのりきる裏ワザを使うことができます。

直射日光を防ぐ

日本には昔からすだれなどの日よけグッズがあります。直射日光を防ぐことで、室内の温度上昇を抑えることができ、また体感温度を下げる効果もあります。小さなすだれならば、100円ショップで購入することができるので、夏をのりきるアイテムとして、まずは買ってみるのはいかがでしょうか。

冷却マットを使う

寝苦しい夜にクーラーをかけたまま寝る人も多いでしょう。しかし、体の温度を下げすぎて具合が悪くなることもありますよね。近年人気なのが、ベッドに敷く冷却マットなどを使用することです。冷却マットが熱を吸収してくれるので、クーラーいらずで体感温度を下げてくれる効果が期待できます。

夏嫌いでも食事を楽しめる裏ワザがある!

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TSU882_kakigoorideatamaki-n_TP_V.jpg

夏嫌いにおすすめの裏技「食べて涼しくなるレシピ」5選

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PKST0I9A2352_TP_V.jpg

火を使わないライスサラダを食べる

冷たいごはんにツナ缶、コーン缶、きゅうりなどを加えて簡単ライスサラダを作ってみましょう。暑い日はなるべく買い物や火を使った料理を作りたくないですよね。ストック食材を上手に利用することができ、また10分で調理ができます。詳しい作り方は、下のリンク先でご紹介しています。
火を使わない!簡単ライスサラダのサムネイル

火を使わない!簡単ライスサラダ

火を使わない、ストック食材でできる簡単レシピ。冷ご飯にツナ缶やコーン缶、残った食材などですぐできるライスサラダです。これで光熱や食材も美味しくセーブできます!

allabout.co.jp

レンジで簡単バンバンジーを食べる

冷えたお手軽バンバンジーも、夏をのりきるおすすめレシピのひとつです。鶏胸肉にお酒を加えるとふっくらジューシーに作ることができます。火を使いますが食べる前日に作っておいて、翌日食べる時には冷えて食べごろになっているでしょう。トマトなどを添えると見た目も美しくなるますよ。
簡単レンジ蒸し鶏 バンバンジーソースのサムネイル

簡単レンジ蒸し鶏 バンバンジーソース

電子レンジを使って、手軽に蒸し鶏を作りましょう。深く切り込みをいれて、酒をふりかけ、レンジにいれれば、鶏胸肉もしっかり加熱され、ふっくら美味しい仕上がりに。肉汁はソースに加えて、旨味アップ!ピーラーでリボン状にしたキュウリと一緒にさわやかにどうぞ。

allabout.co.jp

ひんやりスープや冷凍トマトを食べる

トマトには夏をのりきる栄養素がたくさん含まれています。そんなトマトをたっぷり使った冷凍トマトがおすすめです。朝トマトを食べると夏バテ予防になるため、前日の夜に作っておいて、翌日の朝に冷えたトマトスープを食べれば、元気な1日を過ごすことができるでしょう。
冷凍トマトで作る! 簡単ガスパチョスープのサムネイル

冷凍トマトで作る! 簡単ガスパチョスープ

トマトは冷凍保存も可能。冷凍すると薄皮も簡単に剥け、手軽に料理に使えます。今回は冷凍をいかして作る、冷たいスープのガスパチョです。火を使わないので、暑い日の一品に是非。おもてなしにも喜ばれます。

allabout.co.jp

夏をのりきる効果絶大!冷やし茶漬け

冷たい食べ物を食べると、体の内から冷やされるため一気に温度を下げる効果があります。普段はアツアツのお茶と白いごはんで食べるのがお茶漬けの定番ですが、夏は冷たいお茶で作ってみましょう。梅干を添えることで食欲が刺激され、食べたくない時でも1杯ペロッと食べられます。
涼感レシピ うなぎと梅の冷やし茶漬けのサムネイル

涼感レシピ うなぎと梅の冷やし茶漬け

うなぎでスタミナアップ、梅干で食欲アップ、生姜で代謝アップ! 暑い夏は冷やし茶漬けで涼感とエコを。簡単うなぎ(蒲焼)のたれの作り方も紹介します。

allabout.co.jp

切って混ぜるだけの簡単夏丼

夏バテに効果があるトマトをごはんに乗せた、簡単お手軽丼はいかがでしょうか。10分で調理が済むので食卓にのる回数が増えるでしょう。しらすや冷しゃぶなどをトッピングで乗せれば見た目も綺麗なので、毎日食べても飽きないでしょう。
夏の簡単スピードレシピ トマトしらす丼のサムネイル

夏の簡単スピードレシピ トマトしらす丼

トマトしらす丼のレシピです。あっという間のスピード丼は切って混ぜるだけ、火を使いません。ライスサラダのような味わい、食欲の落ちがちな夏にさっぱりどうぞ。

allabout.co.jp

夏嫌いに知ってほしい!ひと工夫インテリアでできる裏ワザ

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/NEKONEKOIMG_7878_TP_V.jpg

夏嫌いにおすすめの裏技「涼しく見せるインテリア」5選

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PPP_suzusigenahuurintachi_TP_V.jpg

透明感のある素材を取り入れる

麻や透け感のあるオーガンジーなどは、風でなびくだけで涼し気に見せてくれます。ガラスや竹などのアイテムをインテリアとして取り入れれば、見た目も涼し気なので体感温度を下げる効果が期待できます。

風を感じるアイテムを使う

風鈴が鳴ると体感温度が下がったような気持ちになりますよね。涼し気な音は、風を感じることができるため効果はかなりあります。集合住宅で風鈴の音が気になる人は、のれんなどを部屋の中に吊るし風を感じるようなインテリア作りを意識しましょう。

寒色系のインテリアを多めに使う

青や緑、紫などの寒色系は、赤や黄色の暖色系よりも圧倒的に涼し気に見えます。カーテンや普段使うグラスに寒色系を使えば、体感温度を下げる効果が期待できます。夏はカラフルな色合いのインテリアを避けて、寒色系のインテリアで統一するのもおすすめです。

観葉植物を置いてみる

植物で作る「緑のカーテン」には憧れますが、マンションやアパートでは難しいですよね。部屋に観葉植物がひとつあるだけでも視覚効果で涼しく感じることができるでしょう。植物の世話が苦手な人は、あまり手のかからない植物を購入しましょう。

平面をたくさん作って見た目を涼しく見せる

広々とした部屋は、視覚的な情報量が少なくなるため脳が休まります。反対に新聞や雑誌、洋服などが散乱していると、情報を処理しなければならなくなり脳が活性化してしまいます。見た目を涼しくすることで、脳が休まりリラックス状態にできます。自宅ではなるべく脳を使わず、ゆったりと過ごすことを心掛けましょう。

夏嫌いにおすすめメイク前にできる裏ワザ

引用:https://images.unsplash.com/photo-1473496169904-658ba7c44d8a?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=0e1bfa5ff73c7846bfe78b81462ba279&auto=format&fit=crop&w=1350&q=80

夏嫌いにおすすめの裏技「汗・湿気・紫外線対策」7選

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AI_IMG_7807_TP_V.jpg

首筋を冷やす

汗は化粧の敵ですよね。首や鎖骨のくぼみを冷やすと、頭部に流れる血液を一時的に冷やすことができます。最近ではひんやりするスカーフなども販売されているので、これらのアイテムを使用しながら化粧をすれば、汗をかかずにすむでしょう。

ツボを押して汗を抑える

汗に効くツボを押すことで、汗を抑えることができます。感情戦の小指側にある後渓(こうけい)や、小指側の手首の線の下の陰郄(いんげき)など手軽にできるため、化粧前にツボ押しを試してみましょう。しかし、一時的に汗を抑えるだけなので、気を付けましょう。

化粧水は徹底的にたたき込む!

冷蔵庫で冷やした化粧水を使うと、体感温度を下げることができます。コットンに染み込ませたり手で直接つけたり、普段よりも入念に入れ込みましょう。

毛穴を引き締めてからメイクする

暑いと毛穴が開きっぱなしになり、発汗作用が上がったり毛穴詰まりの原因になります。氷水で冷やしたタオルなどを肌に当てることで、開いた毛穴を引き締める効果が期待できます。部屋が暑すぎると、この効果が期待できないので、扇風機などを使って部屋の温度を下げることも大切です。

化粧下地をつけすぎない

化粧前に汗対策をしていても、外に出ればすぐに汗が出てしまいますよね。化粧下地を塗りすぎると、余分な水分や油分が原因で化粧が崩れてしまいます。薄くムラなくつけることで、肌の潤いを保ることができ、また乾燥によるメイク崩れも抑えてくれます。

フェイスパウダーは下から上につける

ファンデーションの後におしろいやフェイスパウダーを重ねることで、余分の皮脂や汗を吸収してメイク崩れを防ぐ効果があります。このフェイスパウダーをつけるときは、下から上に向かってつけましょう。下からつけることで毛穴の開きを防ぐことができます。

日焼け止めを使う

日焼け止めは太陽の直射日光から肌を守る効果が知られていますが、発汗作用も抑えてくれます。日焼け止めを塗ってから2~3時間は効果があると言われているので、1日に2~3回塗り直すのがおすすめです。最近ではスプレータイプの日焼け止めもあるため、化粧の上から使うこともできます。

夏嫌いでもできる簡単裏ワザで夏をのりきる!

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796039_TP_V.jpg
暑いを夏を乗り切るには、エアコンを使って部屋の温度や体感温度を下げる方法もあります。しかし、電気代がかかってしまうためあまり使用は避けたいですよね。
引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/LIG_h_senpouukisuzusi-_TP_V.jpg
扇風機や冷感材など安く手に入るアイテムを使用することで、体感温度を2~3度も下げることができます。また、すだれなどの昔からの知恵を生かすことも大切です。
引用:https://images.unsplash.com/photo-1496134732667-ae8d2853a045?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=e4dd1c9106a69065ccfa21a36cfb53b1&auto=format&fit=crop&w=1350&q=80
食事もひと工夫すれば、夏バテ防止にもなります。トマトは夏を乗り切るには必要不可欠な食材です。冷蔵庫に常備しておきたいですね。また、化粧前のひと工夫をすれば汗に負けない肌を作ることもできるでしょう。
引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796067_TP_V.jpg
夏を乗り切る裏ワザを使えば、苦手だった夏も好きになれるかもしれませんよ。初夏の頃から夏に向けたグッズがたくさん販売されるので、早めに購入して本格的な夏に備えましょう。

この記事を見た人は以下もチェックしています

帽子をかぶっても前髪がつぶれないためには?10つの裏ワザ

帽子っておしゃれのアクセントになるからかわいいですよね。でも帽子の怖いのは「前髪がつぶれてしまう」ところ。前髪をしっかりキメてきても、帽子でくずれてしまうことってありますよね。今回は前髪がつぶれない帽子のかぶり方「10つの裏ワザ」をご紹介しちゃいます!

miima.jp

話題の芸能人の水着・ビキニ画像まとめ!人気女優のレアショットも!

美しい体を持つ、芸能人のビキニ姿はついつい見入ってしまいますよね。そこで今回は、人気アイドルや今をときめく主役級女優など…芸能人のビキニ姿をご紹介したいと思います。現在、清純派女優として活躍している人も過去には水着を披露しています。レアなショットに注目!

miima.jp