Category美容法
目の下のくま・たるみの原因・対策は?マッサージで解決する?
目の下にくまが出来ると不健康に見えたり老けて見えてしまいますよね。これまでも目の下のくまに悩んだことがある女性は多いのではないでしょうか。そこで、目の下のくまについて原因や対策をまとめました。あなたのくまはどのタイプ?早速対策をしてくまを予防していきましょう。
【気になる目の下のくま】そもそも「くま」とは?
目の下のくまは、顔色を悪くみせて老けて見える原因になります。そもそも「くま」とは何なのてしょう。
目の下のくまの種類には、『黒くま』『青くま』『茶くま』があり、それぞれに原因も対処法も違います。そのため、くまに悩んでいる方はまず、自分がどのくまのタイプなのかを見極めることから始めましょう。
【気になる目の下のくま】『黒くま』とは?
目の下のくまの中の『黒くま』とは、名前のとおり目の下が黒く見えてしまうことです。『黒くま』の原因は、生まれつき目の下の脂肪が少ない方や、加齢によって目の下の脂肪が萎縮してしまった方に出来やすく、たるみができて皮膚がへこんでしまって蔭になり、黒く目立ってしまうことです。
『黒くま』の原因は、皮膚のたるみであり、弾力がなくなってしまうことが多くを占めているので、目の下のハリを取り戻すことが大切になります。目の下のたるみを予防してハリを取り戻すには、保湿効果の高いアイクリームでやさしくマッサージすると良いでしょう。目の下をやさしくマッサージすることで筋力を高め、たるみを予防し、『黒くま』を防ぐことができるといわれています。
【気になる目の下のくま】『青くま』とは?
目の下のくまの中の『青くま』とは、名前のとおり目の下が青く見えてしまうことです。『青くま』とは、目の周りの血行が悪くなることでおきますが、その原因は、・冷え、・生活習慣の乱れ、・ホルモンバランスの乱れ、・睡眠不足、・披露、・ストレス、・目の疲れがあげられます。
『青くま』は、目の周りにはたくさんの毛細血管がありますが、血流が悪くなって老廃物がたまってしまい、皮膚から毛細血管が透けることで青く見えるものです。そのため、まずは目の周りの血流をよくすることが大切です。
目の周りの血流を良くするためには、ホットパックや蒸しタオルなどで目の周りを温めたり、アイクリームでやさしくマッサージッすると良いでしょう。
【気になる目の下のくま】『茶くま』とは?
目の下のくまの中の『茶くま』とは、名前のとおり目の下が茶色く見えてしまうことです。『茶くま』の原因は、目の下にメラニンが沈着してしまうことです。メラニンは、肌に紫外線が当たったときに肌が紫外線から守ろうと自らメラニンを作りだしてしまうことから発生しますが、肌の生まれ変わりがうまくいかずにメラニンが排出されなくなってしまうと、沈着してシミのようなものになってしまいます。
『茶くま』を予防するには、肌の保湿に心がけ、肌の生まれ変わりであるターンオーバーを正常に促すこと、美白効果のある化粧品で肌を元の肌色に戻していくことが大切です。また、メラニンは、肌をごしごし擦ることでも発生してうので、花粉症などで目のかゆみを感じる方は注意が必要です。
さらに『茶くま』の原因しとして、メイクの落とし残しがあると出来てしまうことがあります。とくに濃いアイメイクをしたときやウォータープルーフのマスカラをしたときなどは、目元専用のリムーバーでしっかりとメイクを落とすことも心がけると良いでしょう。
【気になる目の下のくま】予防するためのマッサージのタイミングは?
目の下のくまには様々の種類がありますが、全てにおいて予防効果を発揮するのは、目の下のマッサージといわけています。目の下をやさしくマッサージすることで血行を促進し、目の下のたるみやくまを予防することができます。
目の下のマッサージのやり方は、まず、肌を清潔な状態にします。肌にメイク汚れが残っていると肌を傷つけたり色素沈着の原因になってしまうので、クレンジング、洗顔をきちんと行って、マッサージックリームやアイクリームをつけるタイミングで行うことがベストといわれています。また、就寝前などのリラックスした時間にマッサージをすることで女性ホルモンに作用してリラックス効果も高まり、マッサージ効果も高まるといわれています。
【気になる目の下のくま】マッサージの注意点は?
目の下のマッサージのやり方は、力加減が大切です。目の周りは顔の中でもとくに皮膚が薄い部分でデリケートなので、力を入れすぎてしまうと、反対に色素沈着をしてしまって茶くまの原因になってしまうことがあります。また、クリームなど、すべり易いものを貼付しながら行いましょう。何もつけずにマッサージしてしまうと、摩擦がおきてしまい、これもまた色素沈着してしまう原因になります。
マッサージの際の力下限の目安としては、本当にやさしく撫でるくらいといわれています。分かりやすくいえば、テッシュペーパーをなでて、毛羽立たないくらいの力加減といわれています。力加減のコントロールに自信がない方は、薬指でマッサージすることがオススメされています。
【気になる目の下のくま】マッサージのやり方は?
肌が清潔になり、力加減もマスターしたら早速マッサージしていきましょう。まず、血行を促進するために、こめかみのツボを3秒押します。ツボを押すときはマッサージする力加減よりも少し強めに、キュッと力を加えるくらいで押しましょう。
ツボ押しが終わったら、こめかみから目の下を通り、目頭を通ってまぶたへ指をすべらせていきます。そうしてこめかみまで戻り、また、こめかみのツボを3秒押します。これを3セット行いましょう。その後、目の下を指先でピアノをひくように5秒間タッピングし、目頭からこめかみに滑らせます。これを1日3セット行いましょう。
目の下のくまだけでなく、さらに目をパッチリさせるためには、最後に目頭のツボを3秒押すのもおすすめです。
【気になる目の下のくま】マッサージクリームにおすすめの配合成分は?
目の下の『黒くま』は乾燥やたるみを防ぐことが大切なので、マッサージには保湿効果やハリ効果の高い成分が配合されているものを選びましょう。たるみ予防に良いとされる、保湿効果やハリ効果を高めてくれる成分は、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などです。
『茶くま』は、美白効果に期待できる、アルブチン、ビタミンC誘導体、プラセンタ、トラネキサム酸などが配合されているクリームを選びしましょう。そして、『青くま』は、血行促進することが大切なので、血行促進効果のあるビタミンKが配合されているクリームを選ぷことがおすすめされています。
それぞれの、目の下のくまのタイプに合わせた成分が配合されているクリームやマッサージクリームでケアすることで、くま予防に役立てることができるでしょう。
【気になる目の下のくま】くまはコンシーラーで隠せる?
目の下のくまは、マッサージや保湿、美白などで予防することが大切ですが、なかなかくまが治らないときや、改善途中の場合はメイクをする際にコンシーラーを使用すると良いでしょう。目の下におすすのコンシーラーは、リキッドタイプです。スティックタイプのコンシーラーは、自然と力が入りやすいので目の下には使わない方が良いでしょう。
目の下はデリケートなので、ゴシゴシとコンシーラーを塗るのではなく、リキッドタイプや筆タイプのものでやさしく肌にのせていきましょう。『黒くま』におすすめのコンシーラーは、ベージュ系、オークル系、パール系、『青くま』におすすめのコンシーラーは、オレンジ系、『茶くま』におすすめのコンシーラーはイエロー系です。
また、目の下のコンシーラーはあまり厚く塗りすぎるとシワが目立ってしまうのでなるべく薄くつけることを心がけましょう。目の下にコンシーラーをちょんちょんとのせて、やさしく指先でのせていくと綺麗にムラなくコンシーラーをのせることができるでしょう。
【気になる目の下のくま】マッサージとコンシーラーで目の下のくま対策を!
目の下のくまは、やさしくマッサージをして改善させていきましょう。また、メイクをする際はコンシーラーを利用しましょう。目の下のくまには、化粧品が役立ちますが、良質な睡眠、冷え対策、バランスのとれた食事も大切です。総合的に体をいたわることで目の下のくまもだんだんと改善されていくのではないでしょうか。