
Categoryメイク
涙袋を作る方法10選!メイクや筋トレが効果的?テープも使えるよ!
涙袋があるかないかで、顔のイメージって結構変わりますよね。芸能人でも涙袋のある方はかわいいイメージがありますよね!今回は、涙袋を作る方法をいくつかご紹介させていただきたいと思います。涙袋のない人でも、この涙袋を作る方法を参考に涙袋を作ってみましょう!
【かわいい!涙袋を作る方法】涙袋を作る方法をご紹介!
それでは、涙袋のない人が涙袋を作るにはどうしたらよいのでしょうか。それには、メイクやウインク法、美容液を使った方法など、様々な方法があります。これからその方法を一つずつご紹介していきたいと思います!ご自分に合った方法を試してみてはいかがでしょうか。
【かわいい!涙袋を作る方法】メイク
まず一つは、メイクで涙袋をつくる方法です。これは、涙袋を作るというより、メイクをすることで涙袋があるように見せるといういイメージです。わかりやすいメイク動画ありますので、ご紹介させていただきます。
こちらの場合は、アイブロウを使って、下まぶたに影を入れることで涙袋があるように見せるという方法です。パッと見ただけでは、メイクで涙袋を作ったとはわからないですよね!とても自然です。
アイブロウでなくても、ブラウン系のアイシャドウやペンシルアイラインなどのメイク道具を使ってもOKです。
【かわいい!涙袋を作る方法】マッサージ
次にご紹介したいのがマッサージ法です。PCやスマホなどを見る機会の多い現代では、目が疲れがちです。目が疲れていると下まぶたが垂れ下がり、クマができたように見えてしまいますよね。
そんな状態は、涙袋のある状態からはほど遠いです。涙袋を作るには、下まぶたをマッサージすることで、血流の流れを良くし、すっきりとした目元を作ることが大切です。また、マッサージによって下まぶたの筋肉を刺激し、涙袋ができやすくなりますよ!
【かわいい!涙袋を作る方法】筋トレ
物理的に涙袋を作りたいなら、筋トレが最も現実的かと思います。本来涙袋とは、眼輪筋という目の周りの筋肉なのです。眼輪筋が発達し隆起していると涙袋があるように見えるとか。ですので、その筋肉を鍛えることで涙袋を作ることができるのです。
この方法は、すぐに結果は出ないかもしれませんが、継続して努力することで確実に涙袋を作ることができるかと思います。やる気と根気のある方は、ぜひ試してみてください。
そんな筋トレ方法がいくつかあるので、これからご紹介していきたいと思います。
【かわいい!涙袋を作る方法】筋トレ法1
【グーパー法】
①目をぎゅっと閉じて5秒程キープする。
②思いっきり目を見開く。
③①、②を数回繰り返す。
仕事や勉強の合間なのにも簡単にできるので、気が付いたときにこの筋トレをやる習慣をつけるといいかもしれませんね。
【かわいい!涙袋を作る方法】筋トレ法2
【ウインク法】
皆さんウインクはご存知ですよね。ウインクも眼輪筋を使った動作なので、眼輪筋を鍛えるにはピッタリなのです!
左右の目を交互に強くウインクします。これをできるだけたくさんの回数行うのが望ましいですが、初めは慣れないと大変だと思います。少し疲れてきたらやめるという感じで行ってみてください。また、毎日続けて行うことをおすすめします。
左右ウインクするのは難しいという方は、片目を抑えながらのウインクでも良いのでやってみてください!
【かわいい!涙袋を作る方法】筋トレ法3
【Vサイン法】
①目頭を目尻を人差し指と中指を使ってしっかりと押さえる(Vサインするときのように)
②抑えた状態で下まぶたを上にくっとあげる(眩しい時に目を細める感覚)
③これを3分間ほど続ける
初めは難しいですが、慣れてくると次第にやりやすくなってきます。ぜひ続けて頑張ってみてくださいね!
文字だけではわかりにくいという方のために、小顔整体師の方が教えてくださっている、とてもわかりやすい動画がありますので、ご紹介させていただきます。参考になさってみてください!
【かわいい!涙袋を作る方法】涙袋テープ
アイテープや涙袋用テープを使って涙袋を作る方法もあります。
やり方は、自分の目に合った涙袋の幅を決め、下から上に持ち上げるように食い込ませるだけです。癖付け程度であれば、涙袋用テープだけでなく、二重用アイテープでも可能ではあります。お試しにやってみるのもいいかもしれませんね。
おすすめの涙袋テープをご紹介!
【涙袋テープ】

極薄テープなので目立ちにくく、ぷっくりとした涙袋を作ることができます。医療用テープを使っているので、お肌にも優しいです。癖付けとしても使えますよ!
【T-Garden mejutu(目術)】

モニターになったスタッフ全員が他人にこのテープを使って涙袋を作っていたことがばれなかったといいます。それほど、ばれにくい涙袋テープです。やはり、テープで人工的に作った涙袋だとばれてしまうのでは?と不安な方もいらっしゃるかと思いますが、これなら安心できそうです。
【涙袋テープ キューティアポケット】

こちらも、涙袋瞬間整形用テープとあるように、簡単に涙袋が作れてしまうアイテムです!
【かわいい!涙袋を作る方法】涙袋アイテム
涙袋テープだけでなく、涙袋を作るアイテムもあります。今回は、メイク感覚で使う「涙袋用アイメイクコスメ」と下まぶたに塗り込むことで涙袋を作る手助けをする「涙袋用美容液」の2つをご紹介していきたいと思います!おすすめの涙袋アイテムもご紹介いたしますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
涙袋用アイメイクコスメ
まずは、涙袋を作る「涙袋用アイメイクコスメ」をご紹介いたします。先ほど下まぶたにシャドーを入れて涙袋を作るメイク法をご紹介いたしましたが、こちらは、下まぶたの涙袋を作りたい場所にハイライトを入れることで、立体感を出し涙袋を作ってしまおうというイメージのコスメです。
おすすめの涙袋用アイメイクコスメをご紹介!
【Kパレット ティアーズシャドウ&ライナー】

こちらは、ハイライトのアイシャドウと影を作る用のブラウンのライナーが1つになった、まさに涙袋を作るためだけのアイメイクコスメです!これ一本あれば簡単に涙袋が作れてしまいますね!
【ピメル 涙袋用 美容液アイカラー】

ベージュのペンシルがナチュラルに涙袋を作ってくれるアイテムです。美容成分も配合しているので、お肌にも安心して使えます。
【エチュードハウス(ETUDE HOUSE) ディア ガールズ キュートアイズ メーカー】
![エチュードハウス(ETUDE HOUSE) ディア ガールズ キュートアイズ メーカー[涙袋メイクアイシャドウ]の画像](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21V26R3PVhL._SY300_QL70_.jpg)
大人気の韓国コスメブランド、エチュードハウスから発売されている、ハイライトとシャドーが1つになった涙袋用アイメイクコスメです。韓国のオルチャンメイクといえば、涙袋が印象的ですよね!
涙袋美容液
おすすめの涙袋美容液をご紹介!
さらに、涙袋美容液というものあります。涙袋のある下まぶたは、皮膚が薄くとてもデリケートな場所です。普通美容液じゃダメなの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、涙袋美容液は、下まぶたに合った保湿力やカバー力を持っています。涙袋美容液を使うことで、下まぶたをケアしながら涙袋を作ることができるのです。
【ぷるぷるアイシートマスク 】

【アイコンシャス アイゾーンセラム】

【アイマニア アイリッドコンディショナー】

【涙袋専用美容液 アイポッケ】

【かわいい!涙袋を作る方法】まとめ
いかがでしたでしょうか?以上、涙袋を作る方法についてご紹介してまいりました。涙袋を自然に作るには、やはり筋トレが確実かと思います。今回は、ウインク法やVサイン法、グーパー法の3つの方法をご紹介させていただきました。ご自分が最もやりやすい筋トレを継続させることで、眼輪筋を鍛え、涙袋を作ってみてくださいね!
さらに、メイクやテープを使った方法、涙袋美容液などを合わせて使い、かわいい涙袋を目指しましょう!