化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメは?

引用:https://images.unsplash.com/photo-1534420508552-1acd54331e78?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=c87b37c6eaebb64037f7b560e7324380&auto=format&fit=crop&w=1350&q=80化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメは?【おすすめポイント】

引用:https://images.unsplash.com/photo-1532948006887-4d8a57c24672?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=11d5b003035b143c7adcd372ceedf124&auto=format&fit=crop&w=1400&q=80100円ショップの化粧品をおすすめしたい魅力ポイントをご紹介します。
おすすめポイント①108円から買える
100円ショップの商品は、当然ながら108円(税込)で購入することができます。コスメグッズを買いたいけどお金がない学生や若者を中心に特に人気です。また、最近の100均コスメは、有名ブランドのコラボレーション商品も発売しているため、大人女子でも欲しくなるような化粧品が出ています。
おすすめポイント②種類が豊富
100円ショップの化粧品コーナーに行って驚くのが、バリエーションが豊富だということです。メイクブラシなどのメイク道具からチークやアイライン、ファンデーションなど一通り取りそろえることができます。100円ショップのコスメグッズだけで、フルメイクができちゃうのでプチプラ商品で可愛くメイクできちゃいます。
おすすめポイント③インスタ映えする可愛いパッケージ
100円ショップの化粧品が人気の理由のひとつに、パッケージの可愛さもあるでしょう。思わずインスタグラムなどのSNSにアップしたくなるようなパッケージなので、持ち歩きたくなるはずです。
化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメは?【安全性】

引用:https://images.unsplash.com/photo-1522827676914-1cccd4368894?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=ee4239c7aeb58ed01e5d183e26472372&auto=format&fit=crop&w=1426&q=80安くて見た目も可愛い100円ショップの化粧品ですが、気になるのが安全性ですよね。肌に触れる化粧品だからこそ、コスメ道具の安全性には気を付けたいですよね。100円ショップの化粧品の安全性について、化粧品まとめサイト「ごきげん手帖」が、ダイソー社員にインタビューした内容を簡単にご紹介します。
100均最大手ダイソーにズバリ聞いた!「100均コスメは安全なのですか?」
100均のスキンケア用品やコスメはなんとなく怖いから使わないという人も多いと思います。一方で100均コスメは審査が厳しく実は薬局コスメよりも品質がいいという噂も耳にします。100均コスメは肌に悪いのでしょうか?それとも薬局コスメよりもいいの
suppin.info
100均の化粧品(コスメ)はどうして安いの?
そもそも、どうして100円ショップの化粧品は安く提供できるのでしょうか。それは、高額な成分が配合されていないからです。高級化粧品には、肌に良い成分が含まれていますが、多くが高額なので化粧品の価格も高くなってしまいます。100円ショップの化粧品は、ヒアルロン酸やコラーゲンなど美容にも良いとされる成分が配合されていますが、少量なので価格を抑えることができています。
100均の化粧品(コスメ)の安全性は?
100円ショップの化粧品の安全性は大丈夫なのでしょうか。日本では、化粧品や医薬品などを販売する上で、安全管理を義務付ける法律があります。これは、100円ショップも例外ではなく、販売する前に安全性を証明しなければなりません。つまり、安く販売している100円ショップの化粧品は、安全性が保障された上で販売しているので、安心して使用することができます。
しかし、化粧品の中にはアルコール成分などが含まれており、敏感肌などの肌トラブルが多い人への悪影響を及ぼす商品もあります。法律上では安全でも、人それぞれ肌トラブルは違うので配合されている成分をよく確かめてから購入する必要があります。
日本には「医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令」があり、日本のメーカー(輸入品も含む)は、この基準に合わせて製造又は輸入するように義務付けられています。
100均コスメも薬局コスメと同じように、化粧品通関会社を通して、安全性が証明された原料だけを使って生産しています。また化粧品は、薬事法の化粧品基準で使用できる成分が定められているので、100均コスメも薬局コスメも化粧品の原料は同じなのです。
つまりどちらも同じ品質基準を満たしているので、噂については100均コスメだからといって品質が悪くても許されるというわけではないのです。
https://suppin.info/gokigen/2013/11/21/26944/化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメまとめ【リップ】
ダイソーおすすめリップ①【ウィンマックス スリムリップスティック】
ダイソー「ウィンマックス スリムリップスティック」は、繰り出しタイプの口紅です。リップの伸びや質感が良く、スリムなパッケージなので外出先でも使うことができます。

引用:https://www.instagram.com/p/BhQIt1bnTuz/?tagged=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFダイソーおすすめリップ②【アクアリップグロス】
ダイソー「アクアリップグロス」は、見た目も可愛いリップグロスです。パール入りなので、目を引くリップラインを作ることができます。ケースもキラキラしているので、思わずインスタ映えしそうな写真を撮りたくなります。

引用:https://www.instagram.com/p/BJiT4dSA-Qa/?tagged=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%B9ダイソーおすすめリップ③【エスポルール リップティント】
体温でカラーが変わるリップティントは、落ちにくいと話題の口紅です。ダイソー「エスポルール リップティント」は、色味がしっかりと定着するので、食事の後も落ちにくいのがポイントです。乾くとさらっとした感触になるので、リップ初心者や普段リップを使わない人におすすめです。

引用:https://www.instagram.com/p/BZ0W4XylCm0/?tagged=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%88セリアおすすめリップ①【AC クレヨンリップ】
アイメイクにも使えると話題のクレヨンリップは、多くのコスメブランドから発売されていますが、100円ショップの発売は珍しいタイプと言えるでしょう。セリア「AC クレヨンリップ」は、みずみずしい発色で唇にツヤを与えてくれます。リップ部分が細く硬いため、リップラインを描きやすいのがおすすめポイントです。

引用:https://www.instagram.com/p/Bake_4flTTp/?tagged=%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A1セリアおすすめリップ②【AC オイルインリップ】
セリア「アートコレクション(AC) オイルインリップ」は、色付きオイルが入っているリップクリームです。肌なじみやリップの伸びが良いと、発売当初からSNSで話題になりました。色も4色あるので、色違いで購入する人もいるほどの人気商品です。

引用:https://www.instagram.com/p/Bf7ofgRlNIM/?tagged=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97セリアおすすめリップ③【リップパレット】
セリア「リップパレット」は、12色楽しめる口紅です。どんな色が合うのかわからない人におすすめです。落ち着いた色から華やかな色、ダーク系の色まであるので、それぞれ楽しむことができ、また重ね付けもできるので唇に立体感を出したい人にもおすすめです。
化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメまとめ【チーク】
ダイソーおすすめチーク①【エルファー プリンセスデュオカラーチークC】
ダイソー「エルファー プリンセスデュオカラーチークC」は、2色のチークが1つのパレットに入っているので、2色楽しめ、また重ね付けしても楽しめます。100均コスメの場合、ブラシは別売りが多いのですが、「エルファー プリンセスデュオカラーチークC」は、ブラシも付属されているのでコスパは最高に良いでしょう。
ダイソーおすすめチーク②【エスポルール クリーミーチーク】
「エスポルール クリーミーチーク」は、重ね付けすることでチークが頬にきちんとのってくれるクリーミーなチークです。2色展開で、発色が良いとSNSで話題です。
セリアおすすめチーク①【MP アニマルチークⅡ】
アニマル柄のケースがカワイイ「MP アニマルチークⅡ」は、強すぎない発色でふんわりと頬を染めてくれるチークです。細かいパウダーなので、粉飛びや色ムラが少ないので、簡単にチークを仕上げることができます。

引用:https://www.instagram.com/p/BoHo3WRn6mx/?tagged=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%AFセリアおすすめチーク②【AC フラワーチークブラッシュ】
「アートコレクション(AC)フラワーチークブラッシュ」は、3色のチークパウダーを混ぜて乗せるタイプのチークです。自分好みの色を作ることができるので、自然なグラデーションを楽しめるます。

引用:https://www.instagram.com/p/BBfMvRhj-gQ/?tagged=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5セリアおすすめチーク③【AC ローズチーク】
「アートコレクション(AC)ローズチーク」は、持っているだけでも素敵に見えるローズ模様が施されたチークです。ナチュラルな血色に仕上げてくれます。

引用:https://www.instagram.com/p/BUmAjPPD858/?tagged=%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A1化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメまとめ【アイシャドウ】
ダイソーおすすめアイシャドウ①【エルファー パールインアイシャドウ】
「エルファー パールインアイシャドウ」は細かいパールが入っており、1パレットでハイライトカラーなどが入っているコスパ最高のアイシャドウです。チップ入りで持ち運び便利なサイズも選ばれている理由のひとつでしょう。

引用:https://www.instagram.com/p/BS4p2TWBPIS/?tagged=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6ダイソーおすすめアイシャドウ②【カラフルアイシャドウ】
「カラフルアイシャドウ」はグラデーションが楽しめるアイシャドウです。高級コスメブランドに似ているため、人気が高いようです。手ごろにグラデーションアイメイクをしたい人におすすめです。

引用:https://www.instagram.com/p/BjZAIf1HN09/?tagged=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6セリアおすすめアイシャドウ①【AC ウェットアイシャドウ】
「アートコレクション(AC)ウェットアイシャドウ」は、立体感のある目元を演出してくれるアイシャドウです。しっとりとした使用感と発色の良さ、そして捨て色がないと人気です。長持ちするケースにも定評があります。

引用:https://www.instagram.com/p/BJNTkanDEcH/?tagged=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6セリアおすすめアイシャドウ②【12色アイシャドウパット】
「12色アイシャドウパット」は12色楽しめるアイシャドウです。1色でアイメイクを楽しんだり、重ね付けしてグラデーションにもでき、組み合わせは無限大です。いろいろな色を試したい人におすすめです。

引用:https://www.instagram.com/p/Bo1enoNFc_i/?tagged=12%E8%89%B2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメまとめ【つけまつげ】
ダイソーおすすめつけまつげ①【アイラッシュ ニューエアリー】
「アイラッシュ ニューエアリー」はひとつひとつ手作りで作られている、こだわりのつけまつげです。軸の部分がとても軽くやわらかく作られているため、目の形に合わせやすいのが特徴です。初めての人もつけまつげ常連者の人も、使う人を選ばないのが魅力です。
ダイソーおすすめつけまつげ②【ミッシュブルーミン コラボアイラッシュ】
つけまつげ専門店「ミッシュブルーミン」とダイソーがコラボした「ミッシュブルーミン コラボアイラッシュ」は、発売直後から完売が続いている人気商品です。なんといっても付けやすいのが特徴で、またつけまつげの色も4種類あるので好みのつけまつげを選ぶことができます。ダイソーに行ってあったら即買いすることをおすすめします。
セリアおすすめつけまつげ①【内緒のつけまつげ】
「内緒のつけまつげ」はナチュラルに仕上がるので、思わずエクステをしたのかと間違われるほどです。毎日のメイクにぴったりなので、セリアのつけまつげを大量に購入する人が増えています。全部で11種類もあるので気分によって変えられるのも魅力ですね。

引用:https://www.instagram.com/p/BmiN8wejNz7/?tagged=%E5%86%85%E7%B7%92%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%81%92セリアおすすめつけまつげ②【やわらか羽まつげ】
「やわらか羽まつげ」は芯が柔らかく太いので、装着が簡単に出来ると人気のつけまつげです。つけまつげ特有の違和感や瞬きをした時の痛みも感じないため、毎日つけまつげを使いたい人におすすめです。

引用:https://www.instagram.com/p/BHRxqnLBLH9/?tagged=%E3%82%84%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%8B%E7%BE%BD%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%81%92化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメまとめ【ネイル】
ダイソーおすすめネイル①【はがせる水性ネイル】
関西のファッションショーなどを運営する「関西コレクション」とダイソーがコラボして作られた「はがせる水性ネイル」は、高発色で簡単にはがせるので1日ネイルに最適と大人気のネイルです。色も10色展開なので、フレンチネイルなどのネイルもお手の物です。

引用:https://www.instagram.com/p/BkmAQEpls8-/?tagged=%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%B0%B4%E6%80%A7%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%ABダイソーおすすめネイル②【パステルカラーネイル】
関西コレクションとコラボした「パステルカラーネイル」は、パステル色が揃っています。セルフネイルでサロンのようなネイルを楽しむことができるので人気です。

引用:https://www.instagram.com/p/Bg0myPlBV0c/?taken-by=canon0k73セリアおすすめネイル①【AT マットネイル】
「アートコレクション(AT)マットネイル」は、マットなネイルに仕上げてくれる100均コスメとして大人気です。マットネイルはトレンドにもなっており、シックなカラーがセリアに揃っています。
セリアおすすめネイル②【AT フレークネイルグリッター】
「アートコレクション(AT)フレークネイルグリッター」は、ポップなカラーと大粒ラメが入っているネイルグリッターです。簡単にグラデーションを楽しむことができるので、時短ネイルに最適です。

引用:https://www.instagram.com/p/_O7uI9F3hN/?tagged=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC05化粧品比較!ダイソー&セリアの使える優秀コスメまとめ【メイクブラシ】
ダイソーおすすめメイクブラシ①【椿姫】
「ごくふわっ」のキャッチコピーが目立つ「椿姫」シリーズは、優秀なメイクブラシが揃うダイソーの中でもひと際人気のメイクブラシシリーズです。驚くほどブラシがふわふわしており、ファンデーションやアイシャドウなど、それぞれの毛室や形状によって使い分けることができ、メイクを格段に上手くキレイに仕上げてくれます。

引用:https://www.instagram.com/p/BfKiAP6HJ9J/?tagged=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%81%94%E3%81%8F%E3%81%B5%E3%82%8Fダイソーおすすめメイクブラシ②【春姫オーバル型メイクブラシ】
「椿姫」シリーズでも特に人気なのが「オーバル型メイクブラシ」です。通常の椿姫シリーズよりも密着性が高く、毛穴を隠してツヤ肌に見せてくれるとSNSで話題になりました。価格は「オーバル型メイクブラシ大」は300円、「オーバル型メイクブラシ中」は200円と少し高めですが、高級メイクブラシになると1万円以上もするので、1,000円以内で買えるのはお買い得でしょう。
セリアおすすめメイクブラシ①【アイシャドウブラシ】
「LOUJENE TOKYO(LT)アイシャドウブラシ」は、自然素材の獣毛を使用しているので、粉含みや発色が良いブラシです。サイズも「アイシャドウブラシL」「アイシャドウブラシS」と2種類あるので、使い分けて2本購入する人が多いようです。
セリアおすすめメイクブラシ②【ジェルライナーブラシ】
「ジェルライナーブラシ」は思い通りのラインを描ける上、跳ね上げも簡単にできちゃいます。テクニックも必要なくアイライナーを思い通りに引けると人気です。ジェル用ライナーブラシを取り扱っている100円ショップが少ないため、お探しの人はセリアへ行って診ましょう。

引用:https://www.instagram.com/p/BjS-JRrnnAu/?tagged=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7化粧品比較!ダイソー&セリアは使える優秀コスメだった!

引用:https://images.unsplash.com/photo-1521840233161-295ed621e056?ixlib=rb-0.3.5&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&s=1ea5583cebf11266d11aa46f62169b4a&auto=format&fit=crop&w=1239&q=80100円ショップ「ダイソー」「セリア」のメイク道具は、一通り揃うということがわかりましたね。比較しても、それぞれのこだわりがわかりどちらを買おうか迷ってしまったのではないでしょうか。100円ショップの最大の魅力は、安く買うことができる点なので、気になる商品があったらまずは買って試してみてはいかがでしょうか。あなたのお気に入りのメイク道具が見つかるかもしれませんよ。