
Category髪型
韓国ボブのトレンド2018!オルチャンは前髪アリ・ナシどっちがかわいい?
2018年韓国のトレンドボブスタイル「タンバルモリ」をご存知でしょうか。新たなオルチャンボブスタイルとしてトレンド化しています。2018年に韓国で流行中のタンバルモリの定番スタイル(前髪なし)からアレンジスタイル(前髪アリなど)、可愛い画像集をご紹介します。
【2018年 韓国オルチャンのボブ】トレンドは?
かつて「オルチャンヘア」と呼ばれるボブスタイルが日本でも流行しましたが、2018年韓国で大流行中のヘアスタイルは「タンバルモリ」です。タンバルモリは一見、ボブスタイルに見えますが、ちょっと違うことがわかってきました。タンバルモリの基本スタイルやアレンジしたヘアスタイルをご紹介します。
2018年 韓国ボブのトレンドは【タンバルモリ】!
2018年韓国女子の間で人気なのが「タンバルモリ」です。どんなヘアスタイルなのかご紹介します。
タンバルモリとは?
「タンバル(단발)」とは、韓国語で「おかっぱ」を意味する言葉です。「タンバルモリ」とは日本で言う「ボブカット」を意味します。
タンバルモリは小顔見えするスタイル!
タンバルモリの人気の秘密は、小顔に見えるヘアスタイルだからです。日本でも2018年春夏のヘアスタイルからジワジワと人気になり、秋冬のヘアスタイルでは定番スタイルとなりつつあります。
タンバルモリはアレンジ自在!
タンバルモリがここまで人気がでた理由は、アレンジが自在だからです。ボブカットと言うと、髪にボリュームを与えたヘアスタイルをイメージしますが、タンバルモリはパーマをかけたり、前髪アリ、前髪なしとスタイルによって印象が変わる点です。ネットやSNSでは、どのヘアスタイルが可愛いかチェックする人が続出しています。
2018年 韓国ボブのトレンド【タンバルモリ スタイリング方法】
小顔に見えてアレンジ自在のタンバルモリですが、夏場など湿気が多い季節はスタインぐが崩れてしまうデメリットもあります。ここからは、1日中崩れ知らずで可愛いタンバルモリをキープするスタイリング方法をご紹介します。
①コテの熱から髪を守るスプレーをする
コテを使ってスタイリングをしていきますが、コテを使う前にスプレーをしておきましょう。コテの熱によって髪は知らず知らずのうちにダメージを受けてしまいます。おすすめなのが「trie(トリエ)」の「スプレーMM」です。美容業界初のコテを巻く前にスプレーすることで、巻いた後も形が崩れにくくしてくれる効果もあります。

②内側からコテを巻く
いよいよコテを巻いていきますが、タンバルモリのポイントは髪の内側(裏側)からコテを巻いていきましょう。タンバルモリのスタイルは、軽くくびれた髪のうなりを作ることです。
③スタイリング剤で髪を整える
コテで巻いた後は、スタイリング剤で整えていきます。おすすめのスタイリング剤は、資生堂「プロフェッショナル ステージワークス パウダーシェイク」です。ボリュームを出したいところにスプレーしてもみこむだけで、ボリュームが持続する効果があります。

資生堂プロフェッショナル ステージワークス パウダーシェイク 150ml
価格:¥ 1,129
素髪のように軽い仕上がりで、やわらかく浮かぶような動き、ふんわりしたボリュームが瞬時につくれるスタイリング剤です。
Amazonで商品をチェック④ワックスで仕上げる
スタイリングの最後にワックスをつけて完成です。おすすめはFIOLE(フィヨーレ)「クリエイティブデザイン ニュアンスワックス」です。「クリエイティブデザイン」シリーズは、髪質によってワックスの固さを選べるので、自分の髪質を見て選びましょう。

フィヨーレ クリエイティブデザイン ニュアンスワックス 80g
価格:¥ 1,036
毛束のニュアンスをドライで軽いスタイルに仕上げるソフトタイプのヘアワックスです。 軽いセット力で自然な動きや束感を演出します。 紫外線ダメージなどの環境ストレスから髪を保護するダメージバリアミックス配合。 タバコなどの不快臭を抑えるサトウキビエキス(保湿成分)配合。
Amazonで商品をチェック2018年 韓国女性芸能人たちのボブのトレンドは【ミディアムタンバルモリ】!
韓国では2017年下半期からタンバルモリがトレンドとなり、2018年にはさらに進化を続けています。韓国のみならず、日本でも注目されている韓国芸能界では、進化したタンバルモリが流行しています。それが「ミディアム タンバルモリ」です。ミディアムタンタンバルモリは、タンバルモリも長めのスタイリングです。
ミディアムタンバルモリはアレンジが自在
ミディアムヘアのデメリットでもあるハネは、湿気の多い季節は大敵ですが、韓国の芸能界では、そんなハネさえもアレンジスタイルとして有効活用しています。そして、タンバルモリにはできないパーマや、スタイルアレンジができるため、タンバルモリ以上にアレンジが自在とも言われています。
2018年 韓国ボブのトレンド【タンバルモリ アレンジスタイル】
さまざまなアレンジが可能なタンバルモリは、アレンジの仕方で可愛いスタイルからボーイッシュにすることができるので、年齢問わずチャレンジすることができます。タンバルモリの主なアレンジスタイルをご紹介します。
アレンジスタイル①Cカール
日本では馴染みの薄い「Cカール」ですが、Cカールは「ワンカール」に近いヘアスタイルです。韓国のCカールは、アイロンを内側に入れるのがポイントです。表面部分を束にして巻くことでよりCカールっぽくなります。韓国では定番のヘアスタイルなので、タンバルモリとCカールのヘアスタイルが定着しています。
アレンジスタイル②Sカール
「Sカール」とは、ウェーブ巻きのようなヘアスタイルです。日本にはない巻き方なので、注目されるはずです。Sカールはストレートアイロンで作ります。しっかり巻きつつ絶妙なゆるさを出すことで、可愛いヘアスタイルに仕上げられるでしょう。
アレンジスタイル③シースルーバング
韓国で定番の前髪スタイルが「シースルーバング」です。シースルーバングとは、おでこが透けて見えるほど前髪を薄くするスタイリングです。軽いので動きが出やすいのが特徴です。シースルーバングにする場合、出来上がりをイメージして切らないとかなり薄くなってしまうので注意しましょう。
アレンジスタイル④レイヤーカット
日本では馴染みの薄い「レイヤーカット」ですが、韓国では定番のヘアスタイルです。レイヤーカットとは、手前の髪を短く切り、後ろに行けば行くほど長く切るスタイリングです。日本では「ウルフカット」が近いのかもしれません。レイヤーカットは手前が短いため、全体的にスッキリした印象にしてくれます。大人女子でも可愛いタンバルモリスタイルにチャレンジしたい人におすすめです。
「ムルギョムパーマ(ウェーブ)」は、ヘアアイロンではなくパーマをかけて作る韓国式のパーマです。ムルギョムとは「波のような」という意味で、Sカールのようなパーマを意味します。
アレンジスタイル⑤ムルギョムパーマ(ウェーブ)
アレンジスタイル⑥センターパート
「センターパート」は真ん中分けの髪型であり、分け目をしっかり出すのが韓国式スタイルです。ロングヘアの定番ヘアスタイルとして定着している韓国ですが、タンバルモリが流行したことで、前髪なしのヘアスタイルとして定着しつつあります。
アレンジスタイル⑦チョッピーバング
「チョッピーバング(チョピベン)」とは、眉毛の上のラインで揃えた前髪アリのヘアスタイルのことです。前髪をパッツン切り、抜け感を出すのがポイントです。f(x)の元メンバー・ソルリが火付け役として広まり、少女時代のテヨンなどもチョッピーバングにしたことで話題になりました。
アレンジスタイル⑧前髪アリ
タンバルモリの定番スタイルは、前髪なしの黒髪ですが、前髪アリにすることで女性らしい可愛いスタイルに仕上がります。ボリュームが出来るようにウェーブをつけたスタイルがおすすめです。可愛いボブスタイルにしたい人は挑戦してみましょう。
アレンジスタイル⑨前髪なし
タンバルモリの基本スタイルである前髪なしは、大人の女性を演出するときに最適です。前髪アリは可愛いスタイルになり過ぎるため、大人女子におすすめのスタイルです。また、初めてタンバルモリに挑戦する人にも、扱いやすいヘアスタイルなのでおすすめです。
2018年 韓国ボブのトレンド【タンバルモリ スタイル画像集】
ここからは、タンバルモリのヘアスタイル画像集をご紹介します。
タンバルモリ ヘアスタイル画像集①
タンバルモリ ヘアスタイル画像集②
タンバルモリ ヘアスタイル画像集③
タンバルモリ ヘアスタイル画像集④
タンバルモリ ヘアスタイル画像集⑤
タンバルモリ ヘアスタイル画像集⑥
2018年 韓国ボブのトレンドでも人気の【オルチャンへア】
かつて韓国のみならず、日本でも大流行したオルチャンヘアですが、「もう古い」という声も聞こえます。そもそも「オルチャン」とは韓国語で「オルグル(顔)」「チャン(良い)」が転じて「美女」「美男子」を意味します。「オルチャン」はヘアスタイルのみならず、メイクやファッションなど日本でも真似する人が続出した一大ムーブメントでした。
進化し続けるオルチャンヘア
オルチャンヘアと言えば「ボブスタイル」と定番のヘアスタイルでしたが、最近はさらに進化を続け、さまざまなヘアアレンジが登場しています。そもそも「オルチャン」とは「美女」「美男子」を意味する言葉なので、「これがオルチャンヘア!」という定義はありません。つまり、タンバルモリでもオルチャンっぽければ、オルチャンヘアになってしまいます。
カラーリングをプラスしたオルチャンヘアがトレンド
オルチャンヘアで注目されているのが、カラーリングをして透明感のあるヘアスタイルに仕上げることです。「オルチャン」は黒髪のイメージが強いですが、思わず触りたくなるカラーリングにすることがポイントです。
キンモリスタイルでロングヘアも重たくならない!
韓国の定番ヘアスタイルであるロングヘアですが、重たいイメージになってしまうのがネックですね。そんなロングヘアの悩みを解決してくれるのが「キンモリ」です。キンモリとは「ロングヘア」を意味する韓国語です。毛先をゆるく巻くことで、ロングヘアでも動きが出るので黒髪でも重たいイメージになりにくいのが特徴です。
2018年 韓国ボブのトレンド【タンバルモリのオーダー方法】
「タンバルモリ」についてわかったところで、オルチャンヘアにしてみたくなりましたよね。オルチャンヘアは冒頭でもご紹介しましたが、ボブカットスタイルなので、ウェーブをする点が特徴のあるヘアスタイルです。「ボブカット」と言ってしまえば、通常のボブカットになる可能性が高いです。どのように伝えれば、正しいタンバルモリになれるのでしょうか。ヘアサロンでのオーダー方法をご紹介します。
ポイントを抑えて伝える
ポイントを抑えて伝えることで、美容師にもイメージさせやすいヘアスタイルに仕上げることができます。伝えたいポイントは「①今よりどのくらい短くしたいのか」「②全体の長さ」「③前髪の長さ」「④重めにするか軽めにするか」「⑤どのくらい髪の量を減らしたいか」の5点です。タンバルモリとひと口で言っても様々なアレンジスタイルがあるため、具体的なイメージを伝えることで、イメージ通りの髪型に仕上げることができるでしょう。
写真・切り抜きを持っていく
伝えるのが難しいと感じたら、イメージに合う髪型の写真や雑誌の切り抜きなどを持参するのが良いでしょう。美容師もイメージしやすく、どうすれば近づけることができるのか相談しやすい点もあります。
「〇〇のドラマに出てた△さんのようなヘアスタイル」といったオーダーだと、美容師も困ってしまうので、イメージを明確にしてオーダーするのが望ましいです。美容サロンに行く前に、どのようなヘアスタイルにしたいかイメージしておくことで、なりたい髪型にすることができるでしょう。
2018年大胆予想!2019年韓国ボブのトレンドは?
2018年に大流行したタンバルモリや、進化し続けるオルチャンヘアなど韓国のトレンドがわかったところで、最後に2019年にトレンドとなるヘアスタイルを大胆予想してみました!
スタイリッシュなヘアスタイル【タッセルカット】
2018年上半期、韓国の最新トレンドヘアスタイルとして注目されたのが「タッセルヘア」です。「タッセル」とは紐や糸を束ねた扇状の装飾のことです。見た目がタッセルに似ていることから「「タッセルヘア」と名付けられました。
このヘアスタイルの火付け役は、韓国の人気モデルSumiがインスタグラムにタッセルヘアをアップしたことからでした。韓国ではタンバルモリの次のトレンドヘアスタイルとして人気となりました。「タッセルヘア」は前髪アリでも、前髪なしでもスタイルが決まるので、アレンジしやすいのが特徴です。2019年には日本にもタッセルヘア旋風が巻き起こるかもしれません。
不動の人気【シースルーバング】
不動の人気の「シースルーバング」の勢いは、2019年になってもとどまることはないでしょう。韓国のヘアスタイルの定番になっているため、今後もシースルーバングとあわせたヘアアレンジが登場するでしょう。シースルーバングは、可愛いヘアスタイルからボーイッシュなヘアスタイルまであわせられるので、万能性も人気の理由のひとつでしょう。
2018年 韓国トレンドのボブで可愛いオルチャンヘアになろう!
韓国で2018年トレンドヘアスタイルの「タンバルモリ」は、ウェーブが特徴のボブスタイルであることがわかりました。前髪なしの黒髪スタイルが定番ですが、前髪アリの可愛いスタイルや韓国では定番のシースルーバングとあわせるなど、さまざまなアレンジができるヘアスタイルでもあります。
韓国の女性芸能人が火付け役となった「ミディアム タンバルモリ」は、さらにヘアアレンジが自在なので、日本にもこの流行の流れが来つつあります。そして、現在注目のヘアスタイル「タッセルカット」は、人気モデルが始めたことから流行しており、日本には2019年に流行する兆しがあります。今度も韓国のトレンドヘアスタイルに注目していきたいですね。