![アールエムケー RMK リクイド ファンデーション SPF14 PA++ 30mL 202 [並行輸入品]の画像](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31O3ixi3oKL._SY300_QL70_.jpg)
ファンデーションがよれる理由って?もう失敗しない使い方!
「ファンデーションがよれる」という悩みは女性なら誰もが経験済みではないのかと思います。ファンデーションがよれる原因と、よれないメイクの方法をまとめました!よれにくいファンデーションとし人気のファンデーションがもピックアップしたので参考にしてみてください!
ファンデーションがよれる原因
せっかく綺麗にメイクを仕上げたつもりが、出先で鏡を見てビックリ!!なんて経験ありませんか?時間が経つとファンデーションがよれてしまう理由は何なのでしょう。メイクの際にひと手間加えることや、スキンケアを見直すことで、この悩みを解決することができます!ポイントさえおさえておけば長時間よれないメイクも可能なのです!
ファンデーションがよれる理由は肌の「乾燥」と「皮脂」にあるようです。肌が乾燥している状態で、しっかりスキンケアをせずにファンデーションを塗ってしまうと、肌は乾燥から自分の肌を守ろうと皮脂を分泌します。肌とファンデーションの間に皮脂が入り、よれてしまう大きな理由のひとつになってしまいます。
オイリー肌の場合も同様に、皮脂がファンデーションがよれてしまう理由になります。これを防ぐためには、それぞれの肌に合ったスキンケアとベースメイクをすることが大事なポイントになります。それに加えて、肌に合ったファンデーションの使い方をマスターすることで、綺麗なメイクを長時間キープできます。
ファンデーションがよれる失敗をしないスキンケア対策(乾燥肌編)
メイクがよれるという理由からメイク前に化粧水の量を少なくする人が多いそうですが、それは大きな間違いです!メイクを綺麗に仕上げるためにも、肌にたっぷり水分を補給することが重要なポイントになってきます。乾燥肌の人は化粧水を手でつけた方が水分が入りやすいと言われています。ハンドプレスでゆっくりと水分を補給しましよう。乾燥が特に気になる人は2~3回繰り返すのがポイントです。
化粧水をしっかり肌に含ませたら、次は乳液やクリームを使います。乳液やクリームは、化粧水の水分が肌から逃げていかないように、油分でフタをする役割を果たしてくれます。化粧水と乳液を正しい使い方で使用することが、綺麗なメイクを長時間キープするポイントです。
ファンデーションがよれる失敗をしないスキンケア対策(オイリー肌編)
オイリー肌の場合洗顔フォームの使い方が大事なポイントになります。顔がテカることを気にして、洗浄力の強い洗顔フォームを使用することは逆効果になってしまいます。低刺激のもので、しっかり泡立てて優しく洗顔します。毛穴に汚れが残っているとテカりや黒ずみの原因になり、ファンデーションがよれる理由にもつながるので丁寧な洗顔を心がけましょう。
オイリー肌の場合は手で化粧水をつけるのではなく、水を含ませたコットンでコットンパックするのがおすすめのスキンケアです。パックすることで毛穴が閉まり、その後のファンデーションが綺麗につきます。乳液やクリームは肌の水分が逃げないために必要なので、オイリー肌でも絶対に使用すべきです!どうしてもベタつく場合は優しくティッシュオフすると良いでしょう。
ファンデーションがよれる失敗をしないベースメイク対策(乾燥肌編)
化粧下地はファンデーションを長時間綺麗にキープするために大事な役割を果たしてくれます。よれるからと言って化粧下地を使用しない人もいますが、化粧下地を使わない方が断然よれます!最近では、化粧下地も肌タイプ別にさまざまな種類があるので、自分の肌に合った化粧下地を正しい使い方で使うことで、メイク崩れを防ぐことが可能になります。
化粧水や乳液でスキンケアした後でもどうしても肌のつっぱりが気になる場合は、化粧下地にスキンケアオイルを一滴混ぜて使用するのも良いかもしれません。とにかく、乾燥した状態でファンデーションを塗ることがよれる理由になりますので、肌をしっかりと保湿した状態でファンデーションを塗ることがポイントです。
ファンデーションがよれる失敗をしないベースメイク対策(オイリー肌編)
オイリー肌の人や夏場に特に人気なのが、皮脂のコントロール成分が入っている化粧下地です。この化粧下地を使用することで、過剰な皮脂の分泌を抑えてくれてファンデーションが綺麗に仕上がります。使い方は普通の化粧下地と同様です。
皮脂の分泌が多いTゾーンや頬の毛穴のカバーに、クレヨンタイプのコンシーラーなどを使用してしまうと、化粧崩れの大きな原因になってしまいます。皮脂分泌の多いところはリキッドタイプのサラッとしたコンシーラーを使用した方が良いでしょう。それぞれのアイテムの使い方を理解すれば綺麗なメイクに近づけるはずです。
ファンデーションがよれる失敗をしないリキッドファンデーションの使い方
リキッドファンデーションはカバー力もありとても人気の商品ですが、上手に塗らないとムラになってしまいます。基本的なリキッドファンデーションの塗り方のポイントをおさえれば、綺麗に仕上げることができます。
リキッドファンデーションは手の甲に出して少しずつスポンジで伸ばしていきます。顔の中心から外側に伸ばし、擦らず少なめの回数で顔全体に広げるのがポイントになります。一度目は薄く顔全体につけ、特にカバーしたい場所のみに二度づけをします。そのとき、目元や口元など顔の中でもよく動く部分に厚く塗ってしまうと化粧崩れの原因になるので注意しましよう!
「おしろい」の仕上げでファンデーションがよれることがなくなる!?
リキッドファンデーションを使用する際に、最後におしろいで仕上げをするとメイクを綺麗に長時間キープすることができます。色のあるものだと白くなりすぎたり、黒くなりすぎたりしてしまうので、ほどんど色のでないルースタイプのおしろいがおすすめです!
おしろいで仕上げることでしっかりと毛穴をカバーしてくれるので、リキッドファンデーションを厚塗りしなくてもよくなります。厚塗りしないことで、自然で素肌っぽいメイクに仕上げることができます。
よれる心配のないおすすめファンデーション(リキッド編)
1.RMK リクイドファンデーション
うす塗で程よくカバー力もあるRMKのリクイドファンデーションはリピート率がとても高いファンデーションです。厚塗り感が出ないことから透明感のある肌に仕上げてくれます!
![アールエムケー RMK リクイド ファンデーション SPF14 PA++ 30mL 202 [並行輸入品]の画像](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31O3ixi3oKL._SY300_QL70_.jpg)
2.マキアージュ トゥルーリキッド ロングキープ
リキッドファンデーション特有のテカリが出にくく、化粧持ちが良いファンデーションです。ロングキープという名前が付けられていることも納得できるキープ力のようです!

3.エスティーローダー ステイインプレイスメークアップ
エスティーローダーといえば、崩れにくいファンデーションでは常に上位にランクインするブランドです。夏場の汗でも崩れないと、崩れにくさではピカイチのファンデーションです!
![エスティローダー ダブル ステイ イン プレイス メーク 36 [並行輸入品]の画像](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41-YreUUuAL._SY300_QL70_.jpg)
よれる心配がないおすすめファンデーション(パウダー編)
1.クレ・ド・ポーボーテ タンナチュレールプードルブラン
値段はかなり高めですが納得の仕上がりのようです。付属でパフがついているのですが、ファンデーションブラシでつけてもパーフェクトな仕上がりです。厚塗りにならず毛穴レスな肌を長時間キープできます!

2.マキアージュ ドラマティックパウダリー
とにかく毛穴のカバー力がすごいファンデーションです!このファンデーションは毛穴の凹凸までも消してしまう優れものです!コンシーラーを何度も重ねてシミをカバーしていた人も、このファンデーションだけでカバーできると絶賛しています!

3.ファシオ ラスティングファンデーション
ポイントメイクでおなじみのファシオですが、このファンデーションは伸びが良く色むらになりにくいと、口コミサイトでとても人気があるようです。価格もかなり購入しやすい価格です!

おわりに
メイクをする上でとても重要なファンデーション、よれて何度も化粧直しをするのは大変ですよね?正しいスキンケアやファンデーションの使い方をマスターするだけで、化粧直しの回数は劇的に減少するはずです!長時間崩れない綺麗な肌は女性の永遠のテーマとも言えます。少しでも近づけるように自分のメイク方法を見直してみてはいかがですか?
この記事を見た人は以下もチェックしています
【完全保存版】すべての女性に贈る崩れないファンデーションの塗り方まとめ
美容に敏感な女性共通のお悩み。なぜファンデーションはメイクしたての美しさをキープできずに崩れるのでしょう。ファンデーションが崩れる原因を解明して綺麗なメイクをキープする肌作りから、実力派化粧下地やファンデーションのご紹介や塗り方をおすすめしていきます。
miima.jp
ファンデーションの色の選び方まとめ!自分の肌にあった探し方を徹底解説
あなたのファンデーションの色、合っていますか?以外と難しいファンデーションの色の選び方。つけた時は合っていると思っても、時間が経つとくすんで見えることもありますよね。自分にあった色の選び方を覚えて、より素敵な女性になりましょう。
miima.jp
カバー力のあるファンデーション10選!人気コスメ商品を世界一真剣に選んでみた
気になるくすみやニキビ、ぶつぶつなどをきれいに隠してくれるカバー力のあるファンデーションを10つ選らんでみました。カバー力のあるファンデーションを第一に選びましたが、崩れないことや人気度、プチプラである等さまざまなポイントを持ったファンデーションを集めました!
miima.jp