高校生&初心者におすすめなのは【ナチュラルメイク】

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK105215319_TP_V1.jpg高校生や所死因者におすすめなのが「ナチュラルメイク」です。ナチュラルメイクを習得すれば、メイクの基本を習得したも同然のため、オトナ女子メイクも難なく仕上げることができます。
高校生&初心者必見!ナチュラルメイクのポイントは5つ

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yuka522037_TP_V1.jpg高校生や初心者必見のナチュラルメイクのポイントは、大きくかえて5つあります。具体的にご紹介します。
ポイント1.薄づきファンデを選ぶ
ナチュラルメイクの基本は、ファンデーションを薄くのせることです。「すっぴん風」の素肌を活かしたメイクに仕上げると、抜け感のあるナチュラルメイクになります。ニキビや肌荒れなどを隠したい場合は、セミマットやツヤ感のあるファンデを選びましょう。BBクリームなどのリキッドタイプは、スキンケア後にのせても大丈夫なのでおすすめです。
ポイント2.アイブロウは自眉を活かす
ナチュラルメイクで最も重要なのがアイブロウです。高校生は特に眉を整えることが学校で禁止されている可能性があるため、自眉を活かしてナチュラルメイクを仕上げることができます。
ポイント3.アイシャドウは控えめな色を選ぶ
ピンク系や黒系のアイシャドウカラーを選びがちですが、ナチュラルメイクでは「ブラウン系」のアイシャドウを選びましょう。ブラウン系はナチュラルメイクにも合い、また一重さんにも適したカラーリングです。プチプラブランドでもブラウン系のアイシャドウを講習することができるので、一度試してみましょう。
ポイント4.まつげは上げて気分もアップ
まつ毛を上げなくても問題ありませんが、ビューラーでまつ毛を上げることで、気分も上がります。透明なマスカラもあるため、自然な仕上がりにすることもできるのでおすすめです。
ポイント5.リップとチークは同系色を選ぶ
統一感を出すためにも「リップ」と「チーク」は同系色で揃えましょう。高校生や初心者におすすめのチークは「クリームタイプ」です。透明感のある自然な血色感が、美しい肌に見せてくれます。
高校生&初心者必見!メイクに必要な道具は?

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AI_IMG_7795_TP_V1.jpg初めてメイクをする人によって、どのような道具を取り揃えてよいか悩みますよね。基本メイクで必要な道具9点、そいて、さらにあると便利なアイテムをご紹介します。
道具1.化粧下地
ファンデをのせる前に欠かせないのが化粧下地です。肌を整えてくれる効果があり、ファンデののり具合も劇的に変わります。また、日焼け止め効果がある化粧下地もあるため、紫外線対策にも欠かせません。
道具2.ファンデーション
メイクに欠かせないのが「ファンデーション」です。ナチュラルメイクにおすすめなのは「パウダータイプ」のファンデーションです。薄づきに仕上げてくれるため、厚ぼったくなりません。冬の乾燥対策には「リキッドタイプ」もおすすめですが、まずは「パウダータイプ」からメイクを始めてみましょう。
道具3.メイクブラシ
アイシャドウを塗るときや眉を整えるとき、さらにリップなどを塗るときにも利用するメイクブラシは欠かせません。100円ショップでも販売しているので、低価格でブラシを取り揃えることができるでしょう。
道具4.アイブロウペンシル
アイブロウペンシルは、眉を自然な仕上がりにしてくれる効果があります。アイブロウペンシルの使い方によっては、キリッとした眉やふんわり眉などに仕上げることができ、イメージ通りの眉をデザインすることができます。
道具5.アイシャドウ
目元をデザインしてくれるアイシャドウは、プチプラブランドでも種類が豊富なので無理なく購入することができます。まずはブラン系のアイシャドウカラーを試してみて、徐々にメイクに慣れてきたら季節毎にアイシャドウを変えてみたり、新商品のカラーに挑戦してみましょう。
道具6.ビューラー
まつ毛を持ち上げるために必要なビューラーは、ナチュラルメイクに欠かせません。100円ショップでも販売しているので、まずはひとつ購入しましょう。
道具7.チーク
顔の印象を明るく見せてくれるチークは、試すと病みつきになるでしょう。ピンク系のカラーはオトナ女子にも人気があるためおすすめです。
道具8.リップ
口元を明るくしてくれるリップは、メイク道具に欠かせません。まずはグロスなどから始め、メイクに慣れてきたらリップとグロスを重ねて塗ると立体感を出すことができます。
道具9.フェイスパウダー
メイクの総仕上げに大切なのが「フェイスパウダー」です。皮脂を抑えてくれる効果もあるため、メイクの最後にはフェイスパウダーを顔全体にのせましょう。夏シーズンが近づくと、UV対策にも使えるフェイスパウダーも登場するため、チェックしましょう。
その他に必要な道具は?
ステップアップしたメイクをしたい時は「アイライナー」がおすすめです。一重さんは特に目を大きく見せてくれる効果があるためおすすめです。ナチュラルメイクではアイライナーをしなくても、十分な仕上がりになりますが目元を少しでも多きく見せたいときにアイライナーは欠かせません。
高校生&初心者必見!ナチュラルメイクのやり方

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yuka522035_TP_V1.jpgここからは、高校生や初心者必見のナチュラルメイクのやり方をご紹介します。
手順1.下地を塗る
洗顔で顔の汚れを落とした後は化粧水や乳液などで肌を整えましょう。下地を塗るポイントは、顔全体に下地を広げ、パフやスポンジで優しく伸ばしていきましょう。手で下地を塗ってもかまいませんが、パフなどを使うことによって肌への摩擦が減ってファンデののりが変わってきます。
手順2.ファンデを塗る
次にファンデーションをのせます。今回はリキッドファンデーションでご紹介します。手の甲に500円玉ほどの量を取り、おでこや頬、あごなどにのせていきます。その後、パフで顔の中心から外側に向かって薄く伸ばしていきましょう。くすみやすい口角や目の周りは集中的にのせていきます。
パウダーファンデーションをのせる場合は、リキッド同様に顔の中心から外側にファンデをのせていきます。厚くなりすぎないように薄くのせていくのがポイントです。
手順3.クリームチークを塗る
ファンデをのせた後にクリームチークをのせることで、血色感のある顔に仕上げることができます。高校生はここでメイク終了してもかまいません。またチークをのせすぎるとメイクが濃く見えてしまうので注意しましょう。
手順4.パウダーをのせる
最後にテカりやるい小鼻とTゾーン、そして化粧崩れしやすい目の周りをブラシを使ってパウダーをのせていきます。パウダーファンデを使用することで、化粧崩れを防いでくれる効果があります。
高校生&初心者必見!ナチュラルメイクにおすすめのプチプラコスメ
ではいざメイクを始めようと思っても、高校生なのでなかなか自由にコスメを買うことは厳しいと思われます。そこでドラッグストアなどに販売されているプチプラのコスメが役に立ちます。プチプラと侮るなかれ、実際はデパコスよりも評判の良いものも存在するのです。それではそんなプチプラコスメのおすすめを見ていきましょう。
高校生&初心者メイクおすすめのプチプラコスメ【ベースメイク】
ここからは、ナチュラルメイクにおすすめのプチプラブランドをご紹介します。まずは、ベースメイクに必要な「化粧下地」と「リキッドファンデーション」「パウダーファンデーション」3商品をご紹介します。
セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 30ml
価格:¥ 648
皮脂テカリを防ぐ メイク崩れの原因となる皮脂を吸収。ベタつかずサラサラの感触で、ファンデーションの美しい仕上がりが続きます。毛穴目立ちにくい 皮脂吸着パウダーが毛穴の凹凸をカバーし、さらに光拡散効果で目立たせません。ウォータープルーフ 水・汗に崩れにくい処方 ほんのりピンクベージュカラー
Amazonで商品をチェック化粧品メーカー「セザンヌ」が発売している「皮脂テカリ防止下地」は、商品名の通り皮脂やテカりを抑えてくれます。またUV効果もあり、プチプラなのに高機能な化粧下地です。
MISSHA(ミシャ)「Мクッションファンデーション」
ミシャ Мクッションファンデーション(モイスチャー) No.21 明るい肌色 15g
価格:¥ 1,080
1タッチで水光肌。いつでもどこでも10秒マジック。スポンジでできた“クッション"にみずみずしいファンデーションを染み込ませた新感覚のファンデーションアイテムです。化粧下地、ファンデーション、日焼け止め、保湿美容成分が一つになったオールインワンタイプ
Amazonで商品をチェック韓国コスメブランド「ミシャ」の「Mクッションファンデーション」は、みんなが買っているリキッドファンデーションとしても人気です。スポンジ付きなので、顔全体にまんべんなくファンデをのせることができます。
CANMAKE(キャンメイク)「マシュマロフィニッシュパウダー」
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーMO マットオークル 10g
価格:¥ 1,015
テカリ・ベタつきを防いで、さわりたくなるマシュマロ美肌に。お肌をパッと明るくするマットオークル。
Amazonで商品をチェック高校生に人気のプチプラブランド「キャンメイク」は、メイク初心者にも愛用者が多いブランドです。「マシュマロフィニッシュパウダーMO」は、さわりたくなるようなマシュマロ肌に仕上げてくれるので、ナチュラルメイクには欠かせないアイテムです。
高校生&初心者メイクおすすめのプチプラコスメ【眉ブロウ】
ここからは、自然な眉を仕上げるのに適している眉ブロウ商品をご紹介します。
excel(エクセル)「パウダー&ペンシルアイブロウ EX」
エクセル パウダー&ペンシルアイブロウEX PD05 グレイッシュブラウン
価格:¥ 1,566
簡単、美人眉。1本でパウダー・ペンシル・アイブロウ3つの機能。 描きやすいペンシルとパール感のあるふんわりパウダーで、ぼかしの効いた美人眉が簡単に描けます。
Amazonで商品をチェック常盤薬品工業が展開する化粧ブランド「エクセル」の「パウダー&ペンシルアイブロウEX]は、「ペンシル」「アイブロウ」「パウダー」と1本で3つの機能を持ち合わせた高機能ブロウです。これ1本あれば、眉を整え美しい眉ラインを描くことができます。
アストレアヴィルゴ「アイブロウモデル2」
アストレアヴィルゴ アイブロウモデル2
価格:¥ 864
ナチュラル&短めの眉メイクに大活躍! やわらかな印象の眉を描くコツが凝縮★ やわらか素材がお肌にフィットして使いやすい! 眉用ステンシル 6種各1枚入
Amazonで商品をチェック眉毛を描くことことが苦手な人は、毎日メイクをしているオトナ女子にも多いことをご存知でしょうか。初心者でも苦労する眉ラインを簡単に描くことができるのが、「アストレアヴィルゴ」の「アイブロウモデル2」です。眉の形にかたどってある型通りに眉を描けば、イメージ通りの眉に仕上げることができます。100円ショップでも購入することができるのでチェックしてみましょう。
高校生&初心者メイクおすすめのプチプラコスメ【アイメイク】
ここからは、アイメイクにおすすめのアイシャドウ2点をご紹介します。
リンメル「ショコラスウィート アイズ」
リンメル アイシャドウ ショコラスウィート アイズ 015 ストロベリーショコラ (4.5g)
価格:¥ 1,728
肌にとけこむショコラカラーが人気のシリーズから、果実のエッセンスをプラスした新色が登場。
Amazonで商品をチェックイギリス発祥のコスメブランド「リンメル」の「ショコラスウィートアイズ」は、5色入りのアイシャドウなので、毎日違った色を試すことができます。ピンクはもちろん、ブラウン系のカラーリングもあるのでひとつあれば複数のカラーリングを楽しむことができておすすめです。
CANMAKE(キャンメイク)「パーフェクトマルチアイズ」
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ02 アーバンキャメル 3.3g
価格:¥ 842
●肌の質感に似せた、ラメ無配合のマットな仕上がり。肌に溶け込み自然な陰影を表現
●明度の違う同系色ブラウンで構成されたパレットなので、きれいなグラデーションが簡単に完成
●肌から浮くことなく、なじむ質感なので美肌にみせます
Amazonで商品をチェック「キャンメイク」の「パーフェクトマルチアイズ」は、長い間女子高生に愛用され続けてきたプチプラコスメです。派手なラメ感もないため、シーンを選ばずメイクをすることができます。
高校生&初心者メイクおすすめのプチプラコスメ【チーク・リップ】
最後におすすめのプチプラチークとリップをご紹介します。
CANMAKE(キャンメイク)「パウダーチークス」
キャンメイク パウダーチークス PW28 スウィートコーラル 4.4g
価格:¥ 594
見たままの可愛い色がそのままキレイに発色!
ブラシでサッと塗るだけで、一気に可愛くなれちゃう。
Amazonで商品をチェックキャンメイクの「パウダーチーク」は、カラーバリエーションが豊富な点も評価が高いチークアイテムです。お手頃価格なので、何色も購入してシーンによって使い分けている人もいます。
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)「ウォーターティント」
エチュードハウス(ETUDE HOUSE) ディアダーリン ウォータージェルティント RD307 スイカバー
価格:¥ 756
“アイスキャンディー”みたいなリップはいかが?
爽やかなライトカラーで、メイクも気分も盛り上げて!
Amazonで商品をチェック韓国コスメブランド「エチュードハウス」は、色付きも良くまた見た目も可愛いデザインが特徴です。ちょっとしたお出かけにも利用できるリップなので、普段使いには重宝しそうです。
高校生&初心者におすすめナチュラルメイクに挑戦しよう!

引用:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/skincareIMGL7880_TP_V1.jpg大人っぽいメイクに挑戦してみたい年頃ですが、高校生は素肌の美しさを前面に押し出したナチュラルメイクが最も良いメイク方法です。薄くファンデをのせるだけで、ニキビや赤みなどの肌の悩みをカバーしてくれるのでおすすめです。またプチプラコスメも数多く登場しているので、自分に合ったアイテムを選んで、ナチュラルメイクを極めてみましょう。