Categoryライフスタイル
剃刀は飛行機に持ち込める?カミソリを手荷物にする際の注意点まとめ
今や珍しくない海外旅行。飛行機を頻繁に使う女子も多いはずです。楽しい旅行はお肌のお手入れやムダ毛の処理は欠かせませんが、心配なのは剃刀の持ち込みです。何かとルールが厳しい飛行機ですが剃刀を持ち込む注意点や手荷物のポイントがあるのか調べました!
【海外旅行あるある】剃刀は飛行機に乗るとき手荷物が正解?
飛行機に乗って遠くに旅行に行くのは楽しいですよね。しかし、飛行機に乗る上で気を付けたいのが荷物検査です。危険物の持ち込みだけではなく、液体などの制限も厳しい飛行機の手荷物ですが刃物であるカミソリの持ち込みはできるのでしょうか?
預け入れ荷物に剃刀はOK!
基本的に刃物は機内持ち込みはできません。没収されることもありますし、刃物類の機内への持込みは法律違反となり、50万円以下の罰金となることもあるので注意が必要です。カミソリを機内で使うことがなければ、スーツケースやキャリーバッグに入れて預けてしまうのが一番確実な方法です。
剃刀を手荷物に入れても大丈夫!ただし条件アリ!
しかし、長期間のフライトなど飛行機内でのメイクに女性用のカミソリが必要と感じる人も少なくないはずです。カミソリが全て機内持ち込みができないというわけではありません。刃体の長さや眉そり用の小さなカミソリは持ち込みOKの航空会社が多いです。
【海外旅行あるある】飛行機に剃刀を持ち込む条件とは?
刃体の長さが4㎝以下!
T字カミソリや眉そり用の小さなカミソリは、ほとんどの航空会社が持ち込みOKとしています。しかし、刃体が4㎝以内とサイズに制限があるので注意しましょう。女性用のカミソリや眉そり用カミソリのほとんどはコンパクトなものですが、ボディ用の大きなものは預け入れ荷物にした方が安心です。
T字剃刀や化粧用の小さな(眉毛用)剃刀は刃体の長さが4cm以下であれば機内持ち込み可能です。
http://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/9540/~/カミソリ%EF%BC%88電気カミソリ%EF%BC%89・ハサミ・爪切りは機内に持ち込めますか。JAL-カミソリ
【海外旅行あるある】電動シェーバーは飛行機に持ち込める?
電動シェーバーも機内持ち込みOK!
ちなみに電動シェーバーは機内持ち込みOKです!女性用のシェーバーももちろん大丈夫です。ただし、航空会社によっては持ち込み禁止の荷物の対象になる場合があるので、持ち込みたい場合はあらかじめ確認しておいた方が確実と言えるでしょう。
【海外旅行あるある】ハサミを飛行機に持ち込むルールは?
注意!ハサミは基本的に持ち込めない!
カミソリ同様にうっかり持ち込んでしまいがちなのがハサミです。ハサミは刃物として該当しますから、基本的に機内持ち込みは厳禁です。罰金の対象にもなりますし、女性用のハサミなどもうっかりポーチに入れないように注意しましょう。
ハサミ・工具・アイススケート靴・バット・ゴルフクラブ(ウッド・アイアン・パター全て1本から)など凶器となると判断されるものや、スキーワックス・スプレー、ナイフ類は種類にかかわらず一切お持ち込みになれません。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/prepare/baggage/?menu=limit02機内持ち込みできないもの
眉用ハサミは持ち込める場合もある!
しかし、眉用ハサミや女性用の爪切りばさみなど機内にどうしても持ち込みたい場合もあります。JALの場合は刃体が6㎝以下で先が尖っていないもの、刃が鋭利でないものであれば持ち込みできるそうです。お持ちの眉用ハサミが該当するか一度チェックしてみて下さいね。ただ、航空会社によっては、眉用ハサミなどの小さなものでも、刃物とみなす場合がありますから、機内で使わない場合はカミソリと一緒にスーツケースやキャリーバッグに入れて預けておきましょう。
ハサミは刃体が6cm以下で先が著しく尖っておらず、また刃が鋭利でないものはお持ち込みが可能です。
http://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/9540/~/カミソリ%EF%BC%88電気カミソリ%EF%BC%89・ハサミ・爪切りは機内に持ち込めますか。ハサミ機内持ち込み
【海外旅行あるある】剃刀以外に気を付けたい手荷物!
カミソリ以外にも飛行機を乗る際に気を付けておきたい荷物があります。荷物検査で引っかかって没収ということがないように予め調べておきましょう。
手荷物の注意点!
液体類の持ち込みは100ml以下の容器で縦横合計40㎝以内の透明のジッパー袋に入れたものだけが機内持ち込みできます。ご存知の方は多いと思いますが、ハンドクリームやファンデーションなどのクリーム・リキッド状のものも液体物に入るので注意してください!ヘアスプレーも持ち込みNGなので、スーツケースやキャリーバッグの中に入れて預けてしまいましょう。
預け入れもできない荷物とは?
基本的に危険物とみなされるのものは持ち込みも預け入れもできません。ガス、燃料、火薬、毒性・酸化性物質などの危険物は預け入れNGなので、リゾートで花火をしたいからって持っていくことは出来ないので注意です。また、ライターやマッチは一人1個まで持ち込みできますが、逆に預け入れができないものになります。間違ってスーツケースやキャリーバッグに入れて預けてしまわないように注意しましょう。
【海外旅行あるある】注意!航空会社・渡航先によってルールはいろいろ!
基本的にカミソリやハサミはルールさえ守れば持ち込めるので安心して下さい!しかし、テロなどの関係で今後ルールが厳しくなる可能性もありますし、航空会社や渡航先によって荷物チェックが厳しい場合もあります。持ち込みが不安なものは一度搭乗する航空会社に確認するようにしましょう。
ルールを守って楽しい飛行機の旅を!
折角の旅行なのに、カミソリがなくてムダ毛が気になる、眉そりができなくて眉毛がボサボサなんて嫌ですよね。ルールを守れば、カミソリもハサミも旅行先に持っていくことは可能です。旅行先でも女子力を忘れず、楽しい時間を過ごしましょう!