miima[ミーマ]
記事のサムネイル

Categoryカップル

同棲に挨拶は必要?親から反対されるの?手土産・服装・セリフまとめ!

同棲をスタートさせるとき、相手の親に挨拶って必要なのでしょうか?反対されるかと思っただけで不安になってしまいます。ここでは、同棲を始めるときの親への挨拶のセリフ、タイミングや手土産、服装、いつどんな場所で挨拶すべきか、反対されたときの対処法をご紹介します。

【同棲に挨拶は必要?親に反対される?】同棲をスタートするとき挨拶は必要?

引用:https://www.instagram.com/p/Bo9AE-VHtTs/
常識的に考えたら、同棲する前に親への挨拶はするべきだと思います!しかし、実際に同棲しているカップルに、同棲をスタートさせる前のタイミングで親に挨拶したかどうかアンケートを取った結果、半数以上のカップルが「挨拶をしていない」と答えました。その理由として一番多かったものは、「親に反対されるのがわかっているから、あえて言いたくなかった」というものでしした。
引用:https://www.instagram.com/p/BnsgkoNhNKf/
それ以外の理由として、「結婚するわけでもないのに挨拶は重いのでは?」や「彼女の親に嫌われているから」といった意見もありました。挨拶に行った側の意見は、「けじめとして行って良かった」、「将来のことを考えて先に挨拶するべきだと思った」と、挨拶に行って良かったという意見が多く見られました。

【同棲に挨拶は必要?親に反対される?】相手の親への挨拶はどんな服装で行く?

引用:https://www.instagram.com/p/BqMx-b-hL44/
相手の親に同棲の挨拶に行く際は、どんな服装で行くべきなのでしょうか?残念ながら、どんなに性格が良い相手だとしても、人間の第一印象は「見た目」で決まってしまうのが現実です。特に、親の世代は見た目の印象をとても大事に思っていますので、服装や髪形などの身だしなみは評価の大きなポイントになります。
引用:https://www.instagram.com/p/BqEHW7lB-qY/
結婚の挨拶に行くのであれば、しっかりとしたフォーマルな服装で行くべきですが、同棲の挨拶であればそこまでの服装ではなくても良いとおもいます。清潔感のあるキレイな服装で行けば第一印象も良くなりますので、流行を意識した服装ではなく、定番のコーディネートで挨拶に行くのがベストだと思います。

【同棲に挨拶は必要?親に反対される?】挨拶時の手土産は何がいいの?

引用:https://www.instagram.com/p/BqHY-E5HSiH/
同棲の挨拶に行く際の手土産は、何を持っていけばよいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?なるべくなら、相手の親の好物を手土産にしたいと思いますよね?間違いなく喜んでもらえるものを手土産に選ぶためには、相手に親の好きなものを聞いてみるのがベストでしょう。人気なのはお菓子類や季節のフルーツ、地元の特産品などだそうです。
引用:https://www.instagram.com/p/BpoCWxlgpD0/
手土産を選ぶのと同じくらいに気を付けなければいけないことは、いつどのタイミングで手土産を渡すかということです。手土産は、玄関先で渡すのではなく、部屋に通されてから渡すのが一般的です。紙袋から手土産を出して、一言そえて相手に渡し、残った紙袋はたたんで自分のバックに入れて持ち帰るのが正しい手土産の渡し方です。これをしっかりできないと、常識のない人間だと思われてしまうので、最低限身に付けましょう!

【同棲の挨拶は必要?親に反対される?】いつどのタイミングで挨拶に行くべき?

引用:https://www.instagram.com/p/BoYvD9MnaYP/
親への同棲の挨拶は、いつどのタイミングで行くのが良いのでしょうか?一番良いタイミングは、同棲を考え始めたときに挨拶しておくのが良いと言えます。部屋を決めてから挨拶に行って、反対されてしまったら問題になってしまうので、しっかりと了解をもらってから部屋を契約するのが一番良いタイミングだと言えます。
引用:https://www.instagram.com/p/BoVS3jdHCMc/
人間関係を築いていくにあたってタイミングは本当に重要で、タイミングを間違ってしまうと上手くいく話も上手くいかなくなってしまいます。お互いの親にいつ挨拶に行くかをしっかり二人で話し合い、いつ都合が良いのかアポイントを取ってから挨拶に行きましょう!約束の日は、絶対に遅刻しないように心がけましょう。

【同棲の挨拶は必要?親に反対される?】好印象を与える挨拶のセリフとは?

引用:https://www.instagram.com/p/BlaLy9BBTnH/
実際に挨拶に行くことを想定して、いろんなセリフを考える人も多いと思いますが、相手の親に好印象を与えるセリフはどんなセリフなのでしょう?普段から敬語を使いな慣れている人は、考えなくてもスラスラを好印象を与えるセリフが出てきますが、敬語を使い慣れていない人はそうはいきません。
引用:https://www.instagram.com/p/BlX9USNBgqh/
失敗しないためにも、いつどのタイミングでどんなセリフを言うかを、あらかじめシュミレーションしておくべきだと思います。相手に好印象を持ってもらうためには、セリフだけでなく話し方も大事なポイントになります。元気がなくて暗い印象の話し方では、どんなに良い言葉を言っても何も伝わりません。いつも以上に、明るく元気な印象をもたれるイメージで挨拶しましょう!

【同棲の挨拶は必要?親に反対される?】挨拶する場所はどこが良い?

引用:https://www.instagram.com/p/BqKW04QHNFI/
「親に挨拶に行く」というと場所も悩むところではありますが、今回は結婚の挨拶ではなく同棲の挨拶なので、レストランなどで一席設けるよりは、自宅に伺うのが良いのではないかと思います。場所を決める際に、相手の親に自宅に伺ってもよいか聞いてみて、もし自宅に行くことを断られた場合は別の場所を考える必要があります。
引用:https://www.instagram.com/p/BqMwLRBB9ps/
自宅以外の場所で挨拶の場を設けるのであれば、相手の親が行きやすい場所をチョイスするようにしましょう。自宅や駅に近くて、わかりやすい場所を選んであげた方が親切だと思われます。食事をする場合は、できるだけどんな食事が好きなのかもリサーチしてから、お店を決めた方が喜ばれます。

【同棲の挨拶は必要?親に反対される?】親に嫌われるNGな服装とは?

引用:https://www.instagram.com/p/BqMw2iKl5jb/
親に同棲の挨拶をしに行くわけですから、あまりにもだらしない服装では「常識がない人」だと思われてしまいます。フォーマルにする必要はありませんが、悪い印象をもたれてしまうような服装は避けましょう。女性であれば、なるべく露出が少なく清楚に見える服装が良いと思います。
引用:https://www.instagram.com/p/BqMoJiBAiqc/
男性の場合、一番重視されるのは「清潔感」なので、キレイな服で行くことを心がけて、夏場でもサンダルで行くのは避けた方がよいでしょう。また、あまりダボダボした格好もだらしなく見えてしまうので避けた方が良いと思います。金髪や長髪、派手なピアスなどのアクセサリーも、相手の親への挨拶のときには我慢しておきましょう。

【同棲の挨拶は必要?親に反対される?】そもそも親は挨拶してほしいと思ってるの?

引用:https://www.instagram.com/p/BpwbPoBBS_R/
親に同棲する際に挨拶が必要かアンケートを取ったところ、半数以上が「絶対に挨拶してほしい」と答えたそうです。残りの半数は挨拶がいらないと回答したわけではなく、「できれば挨拶してほしい」という人が三割以上でした。そう考えると、約八割の親が「挨拶してほしい」と思っていることになります。
引用:https://www.instagram.com/p/BqHOybrFQXy/
親は自分の子供がどんな相手とどんな場所で暮らしているのかは、最低限知っておきたいと思っていて、緊急時の連絡先としても相手の連絡先くらいは知っておくべきだと考えています。状況によっては親に反対されることもあるのかもしれませんが、黙って同棲をするよりは、例え反対されても挨拶は必要だと思います。今後の関係性を考えても、筋を通すことは大事なことだと言えます。

【同棲の挨拶は必要?親に反対される?】反対されたときの対処法

引用:https://www.instagram.com/p/BlVJEixhwHU/
もし、挨拶に行って同棲を反対されてしまったら、無理に一度で結果を求めない方が良いです。初対面で一度ですんなり同棲を認めてくれる親の方が少ないので、その場合は時間をおいてからもう一度アポイントを取ってみましょう。反対を押し切って同棲を始めてしまうと、もめごとの原因にもなりますので認めてもらうまで時間をかけた方が良いと思います。
引用:https://www.instagram.com/p/BlK8woBBtcg/

まとめ

引用:https://www.instagram.com/p/BoP1q9gHWrJ/
親へのアンケート結果を見ても、多くの親が同棲時には挨拶してほしいと思っていることがわかります。女性側の親は特に反対する親が多いそうなので、時間をかけてゆっくり良い関係を作っていくのがベストだと思います。
引用:https://www.instagram.com/p/BoLIFcxnnBi/